運動・カラダ習慣

運動・カラダ習慣

スマホでコーチと走る。Nike Run Clubの音声ガイドラン、3つの特長レビュー

運動の秋。涼しくなり、ジョギングにもウォーキングにもいい季節になりました。Nike Run Clubコーチによる音声ガイドランの3つの特長を紹介します。走りながらランニングの基本を学べるフォームや呼吸をタイムリーにアドバイスコーチングで新し...
運動・カラダ習慣

まるで自然の中での瞑想。瞑想アプリCalmの3つの特長レビュー

はじめに森の中、湖のそば、自然の中での瞑想を体験したことありますか?海辺や公園で瞑想やヨガをやっている方も見かけます。自然の中での瞑想は朝の鳥の鳴き声、水の音、風を感じながら気持ちよく瞑想できます。ただ、日々の生活でそのような機会を持つこと...
運動・カラダ習慣

歩きながら瞑想。朝の散歩の習慣化を楽しむ3つの方法。

はじめに外出の制限で運動不足の方も多いのではないでしょうか?まず歩くところからはじめましょう。ウォーキングは負荷も小さく、どこでもできて、道具も何もいらない手軽な運動です。また、下を向かず前を向き、深く呼吸しながら 、足先まで意識して歩くと...
習慣化の技術

30回噛む、食べる順を守る。小さな食生活習慣を作る方法。  

はじめに年末年始はごちそうを食べる機会、お酒を飲む機会も多く、食生活乱れがちです。特に時間をかけてちょこちょこ、あるいはだらだらと食べると結構食べすぎてしまいます。また甘いものなど糖質も増えがちです。以下の記事によると、「50~70%の人が...
運動・カラダ習慣

楽しいネコの腹筋アプリGohobeeの3つの特長レビュー

はじめに運動の習慣化は毎日少しでも続けることがポイントです。ビクトリア大学で運動の習慣化に関する2015年の論文があります。Kaushal, N., Rhodes, R.E. Exercise habit formation in new ...
運動・カラダ習慣

【マインドフルネス瞑想習慣】毎日同じ時間、同じ場所で座る固定化の仕組みで瞑想を自動化する3つのステップ。

はじめに習慣化をする1つのコツは、できるだけ同じ時間や場所など同じ状況で、同じ行動を繰り返すことです。そうするとより効率的に、色々考えずともその行動を自動的に、実行することができるようになります。これは時間や場所などのキュー(合図)とそれに...
運動・カラダ習慣

姿勢の習慣。よい姿勢でマイナス感情をプラス感情へ切り替える方法。

はじめに足を組んでしまう癖ありますか?気づいたら猫背になっているということないでしょうか。いい姿勢をキープできるかは習慣です。疲れてくるとつい足を組んだり、肘をつきたくなります。また元気がなかったり、感情的にマイナスだと下をむいたり、ダラダ...
運動・カラダ習慣

プラスの食生活行動をEvernoteに記録。良い食生活習慣を定着、レパートリーを増やす。

はじめに ダイエットにおけるキーは食生活習慣。 痩せるぞ!と決意するとしばらくは食事に意識が向き、行動が変わります。野菜をたくさん食べるライスを少なめにする無糖のコーヒーを選ぶただし、難しいのはそれを続けること。2回、3回まではできても、そ...
時間管理・タスク管理

「たすくま」で、意識したいことを行動に組み込み、習慣化する方法

はじめにトレーナーの方に筋トレや食事に関していろいろとアドバイスをいただいています。水を1日、2リットル飲む。のどの渇きを感じる前に、こまめに飲む。お菓子は一気に全部食べるのではなく、分けて食べる。このように意識したいことを行動に組み込み、...
アプリ・ガジェット

音声で筋トレ回数を記録。GoogleアシスタントとSlackを活用した、筋トレコーチのボットの作り方。

はじめにスクワットなど運動したときの記録を取る方法として、ノートに書く、筋トレアプリに記録する、Excelに記録するなどいろいろな手段があります。音声で記録する方法として、Googleアシスタントを利用する方法を紹介します。具体的には、スク...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました