
はじめに
運動の習慣化は毎日少しでも続けることがポイントです。
ビクトリア大学で運動の習慣化に関する2015年の論文があります。
Kaushal, N., Rhodes, R.E. Exercise habit formation in new gym members: a longitudinal study. J Behav Med38, 652–663 (2015). https://doi.org/10.1007/s10865-015-9640-7
111人の新しくジムに入った顧客を対象に、12週間の実験を実施したところ、習慣化にはおよそ6週間かかること、また、1週間に少なくとも4回、運動することが必要だということが分かりました。
毎日、少しずつでも続けることが必要です。

楽しいネコの腹筋アプリGohobeeの3つの特長を紹介します。
- 3週間という期間限定のゴール
- スゴロクによる進んでいる感
- キャラクターの着せ替えアイテムのごほうび
iOSアプリ、Androidアプリがあります。

Gohobeeの3つの特長レビュー
3週間という期間限定のゴール

Gohobeeのコンセプトは3週間続けるアプリ。
腹筋して1日1マス進むというものです。
毎日ずっと腹筋を続けるというと終わりのない努力が必要と感じてハードルが上がります。
それがとにかく3週間、21日頑張ろうという、先のゴールが明確だと頑張れるのではないでしょうか。
毎日続けていく上でも、あと何日頑張ろうと先が見えていると投げ出したくなる気持ちに打ち勝つことができるでしょう。

すごろくの進んでいる感

進んでる感じがいいでしょ。
Gohobee | 女子の腹筋アプリ
グラフやカレンダーだとサボったスキ間が気になるよね。
すごろくは、やったら1日進むというデザインであり、やらない日があってもすき間があくことはありません。
今日はできなかったと、自己嫌悪に陥ったり、自分は続ける根性がないと自信を失うことなく、常に進めたというポジティブのフィードバックを得ることができます。
ネコがコツを教えてくれたり、達成者のアドバイスを教えてくれます。

1日の目標を達成すると、ほめて励ましてくれます。

キャラクターの着せ替えアイテムのごほうび

ネコのキャラクターの名前は「ゴホーニャ」とのこと。
腹筋をやるときはスマホをお腹において、起き上がるたびにいい音がなり、気持ちよく腹筋できます。
ハッシュタグ #gohobee ではいろんな人が着せ替えしたゴホーニャをTwitterに日付をつけて投稿しています。


腹筋を続けてすごろくを進めるとゴホービとして、着せ替えアイテムなどをもらえます。

このようなアイテムを集める楽しみがあるため、やりこみたくなります。

まとめ
楽しいネコの腹筋アプリGohobeeの3つの特長を紹介しました。
- 3週間という期間限定のゴール
- スゴロクによる進んでいる感
- キャラクターの着せ替えアイテムのごほうび
ネコと一緒に3週間、腹筋を頑張ってはいかがでしょうか。
腹筋のエクササイズとして、30日プランクチャレンジについてはこちらの記事をご覧ください。
シンプルな体幹トレーニングを30日間続けるもので、初日は20秒からスタート。
最終の30日目は300秒まで伸ばすチャレンジです。
音声で腹筋やスクワットの回数を記録する方法についてはこちらの記事をご覧ください。
Googleアシスタントを活用しています。