習慣化アプリラボ

習慣化アプリの選び方

早寝・早起き、片付け、運動、ダイエット、語学学習、日記、節約….

どんな習慣を身に着けたいですか?

これらの習慣を続けることを目的として、スマートフォンのアプリやサービスが数多く提供されています。

こちらの記事で、2021年版の習慣化アプリカタログを紹介しています。

https://ko-do.design/2020/07/12/app-catalog/

ただアプリも多すぎて、どれを選んでよいのか分からない、どれが自分にあっているのか分からないという方も多いでしょう。

習慣化アプリを選ぶ際、機能・デザイン・使い勝手、あなたの性格タイプ、目的など様々な観点があります。

本ページは以下の3つの観点で習慣化アプリ選びをガイドします。

  1. 機能・デザイン・使い勝手で選ぶ
  2. あなたの性格タイプで選ぶ
  3. 目的で選ぶ

機能・デザイン・使い勝手で選ぶ

習慣化アプリの選び方の4つのポイントとして、機能性、使い勝手、デザイン、費用があります。

高機能を好む方、シンプルさにこだわる方、使い勝手やデザインを重視する方もいるでしょう。

また、自分にとっての使い勝手を重視する方、デザインにこだわる方もいるでしょう。

費用は無料がいい、あるいは買い切りがよいなどのニーズもあります。

自分が大事にする軸をもっておくと選びやすくなります。

https://ko-do.design/2020/04/19/habitapp-choice/

習慣化を助けるアプリは以下のような機能を持っています。

  1. 記録・トラッキング
  2. ゴール設定
  3. リマインダー通知
  4. グラフ表示や統計
  5. カレンダー表示
  6. ポイントやリワード等のゲーム要素
  7. ソーシャル
  8. 習慣の実行計画
  9. 習慣ライブラリ

やりたいことが明確で、機能軸で選びたい場合はこちらをご覧ください。

https://ko-do.design/2020/04/17/habitapp/

あなたの性格タイプで選ぶ

人間の性格は多様ですが、「エニアグラム」のメソッドでは9つのタイプを定義しています。

以下の表は、「 鈴木秀子. 9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 」をもとに、各タイプの特性と特徴の説明をまとめています。

タイプ特性特徴
タイプ1完全で有りたい人正義の人、勤勉の人、怒りの回避と完璧さへの囚われ
タイプ2 人の助けになりたい人よりよい人間関係を築こうとする情熱、他者からの愛への無自覚な渇望
タイプ3成功を追い求める人効率を愛し、成功のために情熱を傾ける、自己暗示による有能さの演技
タイプ4特別な存在であろうとする人現状に満足せず飽くなき追求を続ける、感動への渇望
タイプ5知識を得て観察する人知的で冷静、孤独を好み、感情から距離をおく
タイプ6安全を求め慎重に行動する人他者の心情を読む鋭い洞察力と公正さのこだわり
タイプ7楽しさを求め計画する人楽しさを見出す才能と苦しみを避ける囚われ、多くの計画を抱え込む
タイプ8強さを求め自己を主張する人力と支配に対する囚われと弱さを隠そうとするこだわり
タイプ9調和と平和を願う人葛藤を避けるゆえの優柔不断さ、他者の内面への共感力

エニアグラムの診断サイトは様々ありますので、自己診断してみてください。

ko-do.design

こちらの書籍で自分のタイプを探求するのも良いでしょう。

   

 

ステップを踏んで慎重にやりたいタイプ(タイプ6)

「継続する技術」アプリはとにかく使い始めるために、迷わないデザインになっており、初めて習慣化アプリを使う方にもはおすすめです。

アプリの3つのポイントはこちら。
1.やること、やる時間、通知等を迷わずに設定できる親切設計
2.一つの目標に絞って、30日間継続にチャレンジできる
3.広告もなく、シンプルな画面デザイン

ko-do.design

誰かと一緒にやりたいタイプ(タイプ2,8)

習慣化は一人で黙々とやるよりも、仲間と一緒に楽しくやる方が断然続きます。

みんチャレは、匿名の5人のチームチャットで励ましあって共通の目標を達成する、習慣化サービスです。
毎日やったことの証拠写真を送り励まし合うので、モチベーションが上がり、飽きずに続くというもの。

競い合うこともできるため、タイプ8の方の動機づけになるかもしれません。

匿名のため、比較的気軽にチームに入ったり、退会できるという敷居の低さもいいですね。

ko-do.design

他にも、仲間との競争やつながり、フィードバックの報酬が得られる習慣化アプリとして、ランニングアプリNike Run Club、学習アプリStudyplusもおすすめです。

https://ko-do.design/2021/05/05/habit-team/

学びたいタイプ(タイプ5, 6)

「Fabulous」は習慣の目標設定、トラッキングができるアプリです。

デューク大学の行動科学、行動経済学に基づく習慣プログラムが組み込まれており、メッセージやコンテンツによる動機付けで楽しく、学びながら習慣を作ることができます。

また、小さなステップから行動を促し、タイミングよく通知をしてくれるので無理なく行動することができます。

ko-do.design

分析が好きなタイプ(タイプ5)

あなたの生活パターン、リズムは今、どのような感じでしょうか?

生活リズムが崩れると、夜更かしや朝起きるのが遅くなったり、だらだらとネットを見てしまったりと、望ましくない行動が増えていきます。

タスク管理アプリ「たすくま」(Taskuma)は「記録からはじめるタスク管理」とうたっているように行動の記録に優れています。

https://ko-do.design/2019/06/30/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%a8%e8%a1%8c%e5%8b%95%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%80%9ctasukuma%e3%81%9f%e3%81%99%e3%81%8f%e3%81%be%e3%80%9c/

Apple Watchを使うと手元で簡単に行動を記録できます。

https://ko-do.design/2019/07/19/apple-watch-048/

2,3日だけでも行動記録をとってみると自分の生活パターンが手にとるように分かります。

Googleカレンダーで時間の使い方を見える化できるため、振り返りが捗ります。

https://ko-do.design/2021/05/16/taskuma-calendar/

ルールを決めて頑張りたいタイプ(タイプ1、3)

自分のルールを決めるのが好きな方、ポイント集めが好きな方には「自分ルール」。

勉強したら+15ポイント、ゲームをするには15ポイント必要など自分でポイントを貯めるルールと、使うルールを設定。
ゲーム感覚で小さな達成感が得られ、楽しく習慣化できます。

https://ko-do.design/2020/07/22/myrule-2/

やること・やる時間を決めて細かくルール化したい場合、たすくまも便利です。

朝ルーティンや夜ルーティンの行動やその時間を決めておくと、頭を使わずに流れるように行動できます。

ko-do.design

習慣化を楽しくやりたいタイプ(タイプ4,7)

ゲーム感覚で楽しくやりたい行動を増やし、やめたい行動を減らすツールHabiticaは、RPG風の習慣化アプリです。

習慣行動を実行することで経験値やゴールドを貯めることができ、楽しく習慣を実行できます。

ko-do.design

運動があまり好きでない方には、Pokemon Goやドラゴンクエストウォークはおすすめです。

ゲームにはまりすぎるのに注意が必要ですが、楽しくたくさん歩けます。

https://ko-do.design/2019/06/07/%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a8%e6%ad%a9%e3%81%8f%e3%83%bb%e8%b5%b0%e3%82%8b%e8%a1%8c%e5%8b%95%e7%bf%92%e6%85%a3%e3%82%92-%e3%80%9cpokemon-go%e3%80%9c/
https://ko-do.design/2019/09/25/post-1376/

振り返りが好きなタイプ(タイプ1,9)

今日という1日を大事にしたい。

日記を書くと、ただ過ぎ去っていく1日ではなく、自分にとっての今日を総括できます。

ノートアプリEvernoteは習慣や行動を振り返る日記を書くのに便利。

テキストや写真だけでなく、動画や音声、ドキュメントも扱うことができるため、その日に関する様々な情報をノートにまとめられます。

ノートの大きさにほぼ制限ないため、10年手帳でも20年手帳でも作ることができます。

ko-do.design

目的で選ぶ

睡眠習慣

睡眠負債を溜めない。

睡眠の量、質が見える化できると、睡眠時間を確保したり、早く寝ることの必要性がよく分かります。

Apple Watchなどのスマートウォッチを使うアプリを利用するのが良いでしょう。

https://ko-do.design/2020/01/29/autosleep/
ko-do.design

マインドフルネス瞑想習慣

瞑想アプリを使うと、ガイド音声を通じて初心者でも瞑想のやり方を学ぶことができます。

また、目的やシーンに合わせた様々なコンテンツがあるため、楽しく続けることができます。

瞑想時間などの記録も残るため、続けるモチベーションになります。

https://ko-do.design/2020/08/17/meditopia/
https://ko-do.design/2019/06/17/%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%a7%e3%81%ae%e7%9e%91%e6%83%b3%e3%82%92%e3%83%97%e3%83%81%e5%86%8d%e7%8f%be%e3%80%9c%e7%9e%91%e6%83%b3%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa-calm%e3%80%9c/
https://ko-do.design/2019/06/18/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%81%b9%e3%82%8b%e7%9e%91%e6%83%b3%e9%9f%b3%e5%a3%b0%e3%80%9cmeisoon%e3%80%9c/

運動習慣

Nike Run Clubアプリは、「ランニングコーチと走る」 体験ができます。

スタートの際には走る前の心構え、走っている途中にはフォームや呼吸についてのアドバイスをくれ、最後は、ナイスラン!、お疲れ様でした、とねぎらってくれます。

ジョギングを楽しくすることで、続けるモチベーションを与えてくれます。

https://ko-do.design/2019/06/09/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%81%a7%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%81%e3%81%a8%e8%b5%b0%e3%82%8b-%e3%80%9cnike-run-club%e3%80%9c/

スクワット30日間チャレンジ、プランク30日間チャレンジなど運動習慣をサポートするアプリもあります。

https://ko-do.design/2019/07/13/30-runtastic-squats-042/
https://ko-do.design/2019/07/21/3030-days-plank-050/

ダイエット習慣

ダイエットの基本中の基本は継続的に体重を記録すること。

スマート体重計であれば、乗るだけなので続けることができます。

ko-do.design

また、食事の記録も非常に効果があると言われています。

FiNCは食事の記録を楽しく続けることをサポートするアプリです。

ダイエット関連のコンテンツも多く楽しみながら、続けられます。

ko-do.design

食事を毎日、毎食、記録するのは手間ですので、その手間に見合うメリットがないとなかなか続きません。

カロリーママは、食事を記録する度に、AI管理栄養士「カロリーママ」がアドバイスをくれる便利なダイエットアプリです。

ko-do.design

日記・振り返り習慣

日記は習慣化したい行動として人気ですが、なぜでしょうか?

記録を残したり、振り返りをしないと1日が流れ過ぎてしまいます。

書くことで1日がはっきりと感じられるというのが1つの理由でしょう。

DayOneは美しいデザインで振り返りがしやすい日記アプリです。

ko-do.design

時間管理の習慣

いつも時間がない、忙しいという方、自分がどのように1日の時間を使っているのか把握できていますか。

Life Cycleアプリを使うと、睡眠時間、仕事、通勤・通学、家にいる時間など、時間の使い方を自動で記録、分類できます。

今週、オフィスに何時間いたのか、ワークライフバランスがひと目で分かります。

https://ko-do.design/2020/02/01/life-cycle/

節約・貯金・家計簿の習慣

家計簿はなかなか続かないという方は多いのではないでしょうか?

入力などかなり手間ですよね。

MoneyForwardはクレジットカードや銀行口座の情報を取得して、自動で家計簿を記録してくれるアプリです。

ko-do.design

貯金や節約、得意でしょうか?

「節約ウォッチ」は、今までどれだけ節約できているかをひと目で知りたい、家計簿をつけているのにお金がたまらない、このような悩みにこたえるアプリ。

やりたいこと、目標金額、期間をステップを踏んではじめられ、「節約したと思ったときにその内容と金額を入力する」というシンプルなものであり、かなり使い勝手がいいです。

ko-do.design

学習習慣

日々、忙しい中で学習時間を確保するのは簡単なことではないでしょう。
語学や資格等の学習の習慣化を助けるアプリ「スタディプラス」の3つの続ける機能が役に立ちます。

  • 簡単な記録
  • 教材カテゴリの見える化
  • 目標設定
https://ko-do.design/2020/01/10/studyplus/
https://ko-do.design/2020/09/14/iphone-english/

まとめ

以下の3つの観点で習慣化アプリを選ぶための様々な記事を紹介しました。

  1. 機能・デザイン・使い勝手で選ぶ
  2. あなたの性格タイプで選ぶ
  3. 目的で選ぶ

アプリと以下の習慣化技術を活用してなりたい自分、理想のライフスタイル実現に向けて行動していきましょう。

https://ko-do.design/habitapp/
習慣超大全――スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法

原題はTINY HABITS(小さな習慣)。行動の最小化とルーティン化と祝福を駆使しながら、行動の「モチベーション・能力・きっかけ」を調整することで、あらゆる行動を続けることも、悪習慣もやめることもできるというもの。食生活の改善、ダイエット、運動、ストレス軽減などについて、「何らかの変化」は簡単に起こせると説いています。うまくいかないのは変化に向けたアプローチ。「人間の心理に逆らわない手順」、「変化を容易にする工夫」、「推測や誤った原理によらない道具だて」に基づく多様なメソッドが紹介されています。

理想の人生をつくる習慣化大全

習慣化大全という名のとおり習慣化メソッドの決定版。「習慣化を成功させるために大切なのは、習慣化を妨げているボトルネックがどこに存在しているかを把握してアプローチすること」と説いています。習慣化が続かない原因は、実は表層の行動レベルだけでななく、それよりも深い思考や感情、環境に原因があることも。本書では、行動の習慣、思考の習慣、感情の習慣、環境の習慣に関する65個のメソッドが紹介されています。この中のメソッドでやってみたいもの、自分の状況、問題に合っているものを試してみましょう。Audible版も提供されてます。

Atomic Habits: ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

習慣的行動の1%の改善を積み重ね、着実に成果を出す方法。毎日1%よくなったら1年後には37倍よくなるという複利の効果を説いています。一気に成果を出そうと大きな行動に挑戦しても続きません。ちょっとだけやっても効果はなかなか見えないですし、成果が出るまで時間がかかりますが、複利の考え方で取り組みましょう。

幸せがずっと続く12の行動習慣

本書では幸福は見つけたり、追求するものというよりも、創造する、築くものだと説いています。理由は、私たち自身の中に幸せを作り出す力があることが様々な調査からわかっているから。幸せは小さな行動ですぐに始められるとし、科学的な研究に裏付けされた、根拠のある12の習慣を解説しています。
・感謝の気持ちを表わす、楽観的になる、考えすぎない、他人と比較しない、親切にする
・人間関係を育てる、ストレスや悩みへの対抗策を練る、人を許す、熱中できる活動を増やす
・人生の喜びを深く味わう、目標達成に全力を尽くす、内面的なものを大切にする、身体を大切にする-瞑想と運動

小さな習慣

モチベーションに頼らず、絶対にできる「小さな習慣」にフォーカスする。
「行動するのにモチベーションが必要だと信じることほど、危険な習慣はありません。モチベーションを上げたいと思うこと自体は問題ではないのですが、それがないと何もできないと考えるのは問題です。この考えが行き着く先は、怠け癖のサイクルでしかありません。」モチベーションに頼らず、絶対にできる行動を続けることにフォーカスする。30分の筋トレという目標を立てるのではなく、まず1回の腕立て伏せという目標からはじめる。このような小さな目標であればハードルが高すぎると圧倒されることもなければ、やる前から疲れてしまうこともありません。1回の腕立て伏せであれば時間がなくてできないということもないでしょう。
やりたいことを小さな習慣にブレイクダウンして生活に取り入れていきましょう。

習慣が10割

「人に能力の差はなし。あるのは、習慣の差」だけであり、習慣は人生を通して役立つ最強のスキルと説いています。小さく始める、仕組みを作るなどの習慣化のスキルや挫折しない秘訣などが紹介されています。小さな習慣からはじめて、「自分で決めた約束を守ることができた」という実績を作る。それを1日、1日と続けることで達成感が得られる。この何か1つでも続けられたという記憶が増えれば、別のことをやろうとした時も「自分はできる!」とワクワクしたり、楽しんだりできるようになります。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
スポンサーリンク
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました