はじめに
Meditopiaは全世界で2000万人に使われている人気の瞑想アプリ。
iPhone, iPad, Apple Watch、Androidに対応しています。
こちらの記事で、Meditopiaの3つの特長を紹介しました。
https://ko-do.design/2020/12/25/post-11561/
瞑想は朝もいいのですが、夜寝る前も効果があると考えています。
Meditopiaには夜寝る前の瞑想プログラムがいくつか提供されています。
睡眠前に、Meditopiaで夜瞑想する3つの理由を紹介します。
- ざわざわした心が静まる
- 体の緊張が抜ける
- リラックスモードに切り替える
夜瞑想する3つの理由
ざわざわした心が静まる
日中にあった嫌なこと、不快なこと、後悔していること。
ネガティブな思考、感情を引きずっていると、寝る時にいろいろ思い出してしまいます。
マインドフルネス瞑想をすることで、心を静め、クリアにできます。
布団の中でいろいろ考えることなく、入眠できます。
体の緊張が抜ける
日中は戦闘モードで、目の周り、口の周り、肩の周り、背中などいろんな部位に力が入っています。
仕事が終わってもなかなかその力は抜けません。
変なところに力が入っていたまま寝てしまうと疲れが取れにくくなります。
マインドフルネス瞑想をして、ゆっくり呼吸することで、顔や肩背中など体の部分の緊張を緩めることができます。
リラックスモードに切り替える
瞑想は一種の儀式のようなもので、瞑想した後に仕事や動画を見ると言う気にはなりにくいでしょう。
本を読むかストレッチして寝るという、健康的なコースに乗ることができます。
動画を見たり、ゲームをしたり、刺激を求める夜更かしコースでなく、リラックスモードに気持ちを切り替えることができます。
まとめ
睡眠前に、Meditopiaで夜瞑想する3つの理由を紹介しました。
- ざわざわした心が静まる
- 体の緊張が抜ける
- リラックスモードに切り替える
マインドフルネス瞑想で、心と身体の睡眠前の状態を整えましょう。
Audibleでマインドフルネス瞑想の音声を聞くのも良いでしょう。