書く瞑想。ジャーナリングの効果と実践ワークの3つのステップ

はじめに

ジャーナリングとは、思考と情動を対象とするマインドフルネスのエクササイズであり、自分に向けて書くワークです。

自分の考えをフィルターをかけずに、紙の上にダンプするようなもの。

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法にて紹介されています。

 

ジャーナリングの効果とジャーナリングを実践する3つのステップを紹介します。

  1. ネガテイブな事柄をピックアップして2分書く
  2. 30秒リラックスする
  3. その事柄について自分に向けて2分書く

ジャーナリングの効果

ジャーナリングは、1994年と少し前の論文ですが、失業者が職を得るのに効果があったとのこと。

S. P. Spera, E. D. Buhrfend, and J. W. Pennebaker, “Experessive Writing and Coping with Job Loss”, Academy of Management Journals 37(1994)

ステファニー/スペラらは、失業した知的職業人に、5日連続で毎日20分ずつ、自分の気持ちについて自分に向かって書いてもらった。すると、ジャーナリングをしなかった対照群よりも、新しい仕事を見つける率がずっと高かった。

8ヶ月後、彼らの68.4%が就職できたのに対して、対照群の就職率は27.3%にとどまった。この数字に私は仰天した。

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 

より詳しく見ると、これはコンピュータ・エレクトロニクス関連の大企業でレイオフされた63人を被験者とした実験です。年齢は40歳から68歳で平均年齢は54歳。

41人を職を失った状況におけるトラウマ的な思考や感情を書くグループ1(20人)と、感情や意見は書かずにその日の計画を書くグループ2(21人)でランダムに振り分け、残りの22人はまったく書かないグループ3を比較しています。

そして、雇用支援サービスを受けながら8ヶ月後、トラウマ的な思考や感情、考え方を書いたグループ1の53%はフルタイムの職を得たのに対して、グループ2は24%、グループ3は14%にとどまりました。

100分、自分に向き合って書くだけでこれだけ就職率が違うというのは驚きの結果です。

他にも本書では、大学生49人に、情動的に重大だと思ったことについて二日間連続で2分間書いてもらう実験についても紹介しており、学生たちは書いたあと直ちに気分がよくなり、生理的健康状態の標準測定で成績があがったとのこと。

このように、ジャーナリングは、感情をうまく処理し、自分の考え方を変える効果があります。

ジャーナリングの3つのステップ

ネガテイブな事柄をピックアップして2分書く

難しい状況にネガティブに対応し、結果にとても不満足だった例をひとつピックアップして2分考えましょう。

しくじったこと、やり直せたら良いのにといろいろな思考や感情が出てくるでしょうが、それと向き合います。

もしいくつかの例が出てくる場合は、そこに結びつきやパターンがあるかを考えてみましょう。

30秒リラックスする

少し時間をとって心をリラックスします。

長く吸って長くはくように心を整えたり、身体を伸ばすのもいいでしょう。

その事柄について自分に向けて2分書く

ピックアップした事柄について、2分間、自分に向けて書きます。

  • 「私を苛立させるのは…」
  • 「私の短所は…」
  • 「今、感じているのは…」
  • 「私の心を傷つけるのは…」
  • 「こうだったらいいなと思っているのは…」

このような話題を見ながら、思考や感情を書いていきます。

その後、時間をかけて書いたものを読んでみましょう。

まとめ

ジャーナリングの効果とジャーナリングを実践する3つのステップについて紹介しました。

  1. ネガテイブな事柄をピックアップして2分書く
  2. 30秒リラックスする
  3. その事柄について自分に向けて2分書く

ジャーナリングは、自分の感情、情動は自分が感じるものに過ぎず、自分そのものではないという客観視のトレーニングになります。

ジャーナリングを実践して、自己認識を深め、感情とうまく付き合う力を伸ばしていきましょう。

ジャーナリングに似たワークとして、モーニングページもあります。

朝一番に、とにかく心の赴くままに、ネガティブなことも含めて自分の頭の中の様々な考えや感情をノートに書き出すというものです。

こちらの記事もご覧ください。

https://ko-do.design/2020/03/04/morningpage/
エニアグラム【実践編】 人生を変える9つのタイプ活用法

性格タイプは、自分自身や周りの世界を理解し、自己表現し、自らを守り、過去に対応し、これからを予期し、学び、喜び、恋をするうえで用いる主なフィルター。本書には自分の性格タイプを知り、活用するヒントがたくさんあります。
・衝動パターン
・課題解決等のエクササイズ
・幸せの方向性
自分を動かすエネルギーや囚われを自己認識し、人生の様々な場面で効果的に活用しましょう。

insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力

内的、外的な自己認識の迷信と真実は興味深く、内省をめぐる4つの間違った考えでは、「なぜを考える」、「日記をつける」などは間違った考えとしています(効果的な考え方や日記の付け方が紹介されています)。
さらにチームなどの組織の自己認識、自己認識を活用した成長など自己認識を体系的に網羅した骨太の本です。
自己認識を極めたい方に。

望む人生を手に入れる 「自分」との向き合い方。

「自分と真剣に向き合い、対話することで自分が実現したいことを強く思い描き、その未来に近づく選択をする心を手にすること」。
かなり熱い本です。ちょっと元気が欲しいときにもおすすめです。

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

本書はマインドフルネスの様々なワークが紹介されていますが、その一つがジャーナリング。これは思考と情動を対象とするマインドフルネスのエクササイズであり、自分に向けて書くワーク。自分の考えをフィルターをかけずに、紙の上にダンプするようなものです。ジャーナリングをやることで、自分の感情、情動は自分が感じるものに過ぎず、自分そのものではないという客観視ができます。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
集中・マインドフルネス習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました