
プラスの食生活行動をEvernoteに記録する
ダイエットにおけるキーは食生活習慣。
痩せるぞ!と決意するとしばらくは食事に意識が向き、行動が変わります。
- 野菜をたくさん食べる
- ライスを少なめにする
- 無糖のコーヒーを選ぶ
ただし、難しいのはそれを続けること。
2回、3回まではできても、その後に忘れてしまったり、飽きてやめてしまいがちです。
食生活におけるプラスの行動を記録し、よい食生活習慣として定着させる方法について紹介します。
https://ko-do.design/2019/06/15/post-263/
食生活の自己認識を書き換える
このように食生活のプラスの行動を記録していくと、食生活に無頓着な自分から、食生活に気を使う自分へと自己認識が書き換えられます。
この自己認識が何を食べるか、どれだけ食べるかという、あなたの食生活における選択の基準を決定します。
そのため、食生活に関する自分の態度、自己認識をどう持つかは非常に重要です。
食生活のプラス行動として、手始めに、身近にちょっとつまんで食べるものをヘルシーなものに置き換えるといいでしょう。
例えばこちらのナッツ。小分けされているので食べすぎてしまうこともなく、風味も落ちません。くるみ 素焼き、 アーモンド素焼き、 カシューナッツ、マカダミアの4種。
身近にナッツがあってこの袋を見るたびに、食生活に気を使う自分という認識が強化されます。
食生活習慣書籍
食生活に関する参考書はこちらをご覧ください。