お財布をシンプルにする3つの方法[薄い財布 abrAsus]

はじめに

お財布がパンパンになってないでしょうか。

多くのモノが入っていると取り出しづらいですし、中のモノの活用も大変です。

いったん、中に入っているもの全てを出して、見える化しましょう。

小銭やお札、レシート、ポイントカード、運転免許証、クレジットカード、交通ICカードなど多くのものが入っているのではないでしょうか。

さらに銀行カード、マイレージカード、病院の診察券、商品券、名刺、割引券なども入ってるかもしれません。

思ったよりも多くのものが入っていたのではないでしょうか。

お財布をシンプルにする3つの方法を紹介します。

  1. 薄い財布 abrAsus等小さな財布を選ぶ
  2. 毎日必須のモノとそれ以外を仕分けする
  3. 電子マネーを活用する

お財布をシンプルにする3つの方法

薄い財布 abrAsus等小さな財布を選ぶ

大きな財布はスペースがあるため、不要なモノが入り込む余地があります。

小さな財布に変えましょう。強制的に必要最小限を選ぶことができます。

例えば、薄い財布 abrAsusは本当にコンパクトで小銭もお札もカードもたくさんは入りません。

以前は長財布を使っていたため、最初は不便に感じましたが、コンパクトで必要なモノだけ入っている状態が気に入っています。

 

毎日必須のモノとそれ以外を仕分けする

財布の中のモノを全て出したら、毎日使うモノ、すなわち毎日必須のモノとそれ以外を仕分けしましょう。

ポイントカードやお店の会員カードなど利用頻度が低いもの、レシート等不要なものはこの機会に捨てましょう

財布に入れるものは毎日必須のモノに限ります。

毎日必要でないモノはカード入れなどに保管し、使うタイミングで財布に入れたり、カード入れを持ち歩くようにします。

入れ忘れたり、必要な時にそのカードがないリスクはあります。

しかし、普段の財布の使い勝手が良い方を優先しましょう。

電子マネーを活用する

小さな財布は小銭も多く入らないため、電子マネーを活用した方が便利です。

様々なお店でためて、使うことができるため使い勝手がいいです。

電子マネーを中心に利用すれば小銭もお札も使わずに生活できます。

財布がなくてもスマートフォンさえあれば支払いができる状態が理想。

財布に入らない小銭はレジ横の募金箱に寄付するのも良いでしょう。

レシートは基本的に財布には入れません。

保管が必要なレシートは一時的に財布に入れたとしても自宅に帰ったときにはすぐに取り出してファイル等に保管します。

電子マネーで払ったものであれば記録が残っているため廃棄しても問題ないでしょう。

まとめ

お財布をシンプルにする3つの方法を紹介しました。

  1. 薄い財布 abrAsus等小さな財布を選ぶ
  2. 毎日必須のモノとそれ以外を仕分けする
  3. 電子マネーを活用する

財布の中のモノを全て外に出した時、期限切れのクーポンやポイントカード等はなかったでしょうか。

財布をシンプル化すると、中に入っているものがよく把握できるため、クーポンやポイントなども忘れずに有効活用できます。

財布に入っているお金もよく見えるため、無駄遣いも少なくなります。

新しい小さな財布に切り替えてシンプルな財布生活を始めましょう。

 

財布は使っているとすぐにモノが溜まります。

定期的に中に入ってるものを全て出して仕分けするメンテナンスの習慣を持つとよいでしょう。

シンプルなメモ帳についての記事もご覧ください。

https://ko-do.design/2019/10/31/smallnote/
減らす技術 新装版

大切なことに集中するため、無駄なモノ・コト、不要なモノ・コトを減らすための考え方のヒントが満載。
捨てる、手放すためのルールなど。
シンプルライフを目指したくなる良本です。

人生を変える断捨離

断捨離は、モノの捨て方からはじまりますが、この選び抜く、絞り込むが浸透すると、考え方ややることなど「コト」の手放し方、シンプルなライフスタイルにつながっていきます。
空間や時間がごちゃごちゃしているのなら、この本からはじめましょう。

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

片付け=自分のリソースを目標に向かって集中できる環境を作ることと定義し、片付けの34のメソッドを紹介しています。例えば、片付けの基本3原則として、3択の原則、初速最大化の原則、ローコスト管理の原則を示しています。部屋がきれいになることをゴールにしているのではなく、人生を最大化し、幸福を手に入れるための本です。

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

片付け本の定番。累計1100万部超えの世界的ベストセラー。
どんな空間を作りたいのかというアイデア、
どうモノと付き合いたいのか考え方のヒントを得られるでしょう。
片付けのやる気に日をつけてくれる本です。

1週間で8割捨てる技術

捨てる技術を丁寧に解説してくれる良書。
ブログ「筆子ジャーナル」(https://minimalist-fudeko.com/)もおすすめです。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
片付け・デジタルデトックス
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました