
はじめに
FiNCは体重、食事、運動、睡眠の記録等高機能なアプリですが、コンテンツも豊富なところが特徴です。
FinCの記事の中で、「ダイエットを始める前に!やるべきたった一つの事」にという記事が目に止まりました。
今となって後悔しているのが、ビフォー写真があまりないこと。
ダイエットを始める前に!やるべきたった一つの事
ダイエットやトレーニングをはじめる前は、今現在の自分の姿を全体や後ろや気になるパーツ毎にたくさん写真に収めておいた方がいい。
身体作りをはじめる前に、自分の姿をたくさん写真に収めておいたほうがいいよ、というアドバイスです。
体重や体脂肪率だけでなく、写真として全身や気になるパーツを保存しておくと、後で成果が分かりやすくなります。
ダイエットをはじめる前に、ビフォーの写真を撮ってEvernoteに残す方法を紹介します。
- iPhoneを三脚に取り付け
- セルフタイマーをセットし、前・横・後ろを撮影
- Evernoteの「カラダ」ノートに保存
ビフォー写真をEvernoteに残す方法
iPhoneを三脚に取り付け
鏡に映った自分を撮影する方法もありますが、スマホも映ってしまったり、綺麗に撮影できません。
三脚付きの自撮り棒を用意、iPhoneをセットしましょう。
セルフタイマーをセットし、前・横・後ろを撮影
セルフタイマーをセットして体形の写真を撮ります。
正面お腹側と背面背中側、横面からも。
静止画と動画、両方撮っておくと良いでしょう。
動画であれば、正面を向いているところから右回りで360度、ゆっくりとぐるっと回ればOKです。
ここから、どれだけ変わるかを楽しみに、ダイエット行動に励みます。
Evernoteの「カラダ」ノートに保存
撮影した写真は、Evernoteに保存し、カメラロールからは削除しておきましょう。
カメラロールに残しておくと、他の写真を誰かに見せる際につい見えてしまうという事故が起きかねません。
Evernoteにノートを作成して、そこに保存しておきましょう。
例えば、自分の健康や生活習慣をまとめた「カラダ」ノートを作成してそこに保存しておく。
情報をまとめることで、探しやすく、見返しやすくなります。
まとめ
ダイエットをはじめる前に、ビフォーの写真を撮ってEvernoteに残す方法を紹介しました。
- iPhoneを三脚に取り付け
- セルフタイマーをセットし、前・横・後ろを撮影
- Evernoteの「カラダ」ノートに保存
ビフォー・アフターの比較ができるように、ダイエット、トレーニングをする前に自撮り写真を撮っておきましょう。
自撮りをする習慣がある方は毎日、自撮りをしておくと顔のラインの変化が分かるかもしれません。
定期的に写真を撮影し、進捗をチェックしましょう。