スマホを見ながら食べない。マインドフルに食事する3つの方法。

はじめに

食べ過ぎ、間食が多い、夜遅くに食べてしまう。

食生活が乱れていると、体の調子も悪くなっていきます。

体調がよくないとエネルギーが下がり、楽しくないですし、パフォーマンスも上がりません。

日々、体に取り入れるものにもっと意識を向けましょう。

スマートフォンや新聞、本を見ながら食事をとったり、間食していては、取り入れるものに無頓着になり、食生活はますます乱れます。

スマホなどに気を取られず、マインドフルに食事する3つの方法を紹介します。

  1. スマホをテーブルに置かない
  2. よく噛み、時間をかけて五感で食事を楽しむ
  3. 食事のコーチング質問に答える

マインドフルに食事する3つの方法

スマホをテーブルに置かない

自宅の食卓、外食の時のお店のテーブルでも、スマホを出すのは厳禁です。

ダイニングにはスマホを持ち込まない、外のお店でもスマホは鞄に閉まっておくのが原則。

自宅のダイニングテーブルは、iPhoneを持ち込まないというルールにし、料理や食事などの人との交流、絆を作る活動に集中しましょう。

新聞や本なども避けましょう。

食事に集中できないということは、マインドレスの状態です。

食事の時間は、ながらはやめてマインドフルな状態を保ちましょう。

https://ko-do.design/2019/09/17/post-1297/

よく噛み、時間をかけて五感で食事を楽しむ

食べ過ぎを防ぐためには20回あるいは30回くらい噛むのがよいと言われています。

時間をかけて、料理のビジュアル、香り、味、五感で食事を楽しみましょう。

食べ順については野菜から食べることで血糖値の上昇が抑えられ、食べ過ぎも防げます。

https://ko-do.design/2019/12/30/diet/

食事のコーチング質問に答える

食事しながら以下の質問に答えていきましょう。

  1. 食べ過ぎていませんか、適切な量でしょうか?
  2. 栄養バランスはどうでしょうか?
  3. 時間帯は適切でしょうか?
  4. それは今、食べるべきものでしょうか?

食べ過ぎていないかという質問をすることで、無頓着に食べてしまうことは避けられます。

また、栄養バランスに関する質問により、野菜をもっと食べるという行動につながるかもしれません。

時間帯を気にすることで、不必要な夜食も減らすことができるでしょう。

他にも疲れた時にチョコレートを食べてしまうというパターンに気づくことがあるかもしれません。

https://ko-do.design/2019/06/14/chocolate/

厚生労働省の「生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット 」にはメタボリックシンドロームを予防する食事・食生活が解説されています。

よりよい食生活習慣の参考にご覧ください。

まとめ

スマホなどに気を取られず、マインドフルに食事する3つの方法を紹介しました。

  1. スマホをテーブルに置かない
  2. よく噛み、時間をかけて五感で食事を楽しむ
  3. 食事のコーチング質問に答える

スマホや新聞などが見たくなって食事に集中できないということは、マインドレスの状態です。

深呼吸して今、ここの状態に戻りましょう。

医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

プラスの食生活行動のアイデアがたくさんあります。健康格差は毎日の「食べ方」で決まるとのこと。食べ方は健康を左右し、あなたの仕事のパフォーマンスにも影響を与える。特にビジネスパーソンを悩ませる病気や不調の9割以上は血糖値の問題としており、そのコントロールをする方法も紹介されています。

図解 食べても食べても太らない法

「食べたい気持ちを我慢する人ほどやせない。むしろ太る」とのこと。ストレスが積み重なり、食べすぎてしまう。「きちんと食べる人ほど、やせる」というコンセプトに基づき、ヨーグルトや肉、魚からアイスクリーム、ラーメンまでより痩せるメニューや食材の選び方等を解説しています。本書では体内時計のリセットのためにも朝食は毎朝食べることを推奨しています。

一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書

野生の体力を取り戻すパレオ(狩猟民族)ダイエットを解説しています。基本は、加工食品を控えて、カラダに良い食品を食べること。タンパク質のベスト番付、油のベスト番付、淡水化別のベスト番付など食材やお酒の飲み方も説明しています。またプチ断食の仕方も興味深いです。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動・カラダ習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました