スマホでコーチと走る。Nike Run Clubの音声ガイドラン、3つの特長レビュー

はじめに

ジョギング、楽しんでいますか。

お気に入りの音楽を聞きながらテンションあげる。

オーディオブックを聞いて、学んだり、本を楽しむ。

周囲の音を聞いたり、自分の呼吸を聞きながら自分との対話を楽しむ。

誰かと一緒にゆったり走りながら、おしゃべりを楽しむ。

いろいろな楽しみ方があると思いますが、最近、Nike Run Club(NRC)の音声ガイドランを楽しんでいます。

NRCはNikeのランニングアプリで、Android, iPhoneそれぞれのアプリが提供されています。

Apple Watchにも対応しており、手元で心拍、時間や距離、ペースが見えて便利です。

Nike Run Clubアプリ
Nike Run Clubアプリで、すべてのランを力に変えよう。ランの記録や友達との競争ができるほか、走り続けるあなたをサポートする機能が勢揃い。

Nike Run Clubコーチによる音声ガイドランの3つの特長を紹介します。

  1. 走りながらランニングの基本を学べる
  2. フォームや呼吸をタイムリーにアドバイス
  3. コーチングで新しい気づきをくれる

音声ガイドランの3つの特長

ショートラン、ロングラン、スピードラン、初めてのランナー向けなど様々なガイドランが用意されています。

そのなかで30min. ショートランを紹介します。

走りながらランニングの基本を学べる

コーチはMidoriさん。スタートの際には、最初に心構えをいろいろ教えてくれます。


・ 大事なことは自分でランをコントロールすること。
・楽にスタートして、落ち着いて自分の状態を見られるよう、気持ちよく、ココロに余裕を持って走りましょう。
・ しばらく自分の走りに集中してください。 ペースはゆっくりなくらいがちょうどいいですよ。

ランニングの本を読んでも実際に走るときに本に書いてあったことを実践するのは簡単ではありません。

音声ガイドランにより、走る前、走っている最中にランニングの基本を学ぶことができます。

フォームや呼吸をタイムリーにアドバイス

ランの途中では、心地よいフォームをキープしようと声がけしてくれます。
・ 体幹はぶれていませんか?
・腕はふれていますか?

声がけに気付き、フォームを直します。

しばらくして、 疲れからフォームが崩れがちなところで、またアドバイスをしてくれます。

勉強になりますし、飽きません。
・ おへその下の部分に力を入れましょう。
・肩の力を抜きましょう。よくわからない場合は肩を上げ下げしてみるといいですよ。
・ 背筋をすっと立てて伸ばしましょう。
・ 視線は下でなく、前にもっていきましょう。

呼吸についても、呼吸が浅くなっていないか激しくなっていないか、その場合、ペースを落として深く、落ち着いた呼吸にしましょうとアドバイスしてくれます。

コーチングで新しい気づきをくれる

さらに、 「今までで最高のランを思い出してイメージする」というワークもあります。

それは、どこでどんなランだったのか、自分にとって最高のランをどうやったら再現できるのか。

ランニングに関するコーチングは面白い体験です。

そして30分経ったところで「ナイスラン!、お疲れ様でした」とねぎらってくれます。

「努力した自分を認めてあげる、気持ちも笑顔に」との言葉をいただき、いい気持ちでジョギング終了です。

まとめ

Nike Run Clubコーチによる音声ガイドランの3つの特長を紹介しました。

  1. 走りながらランニングの基本を学べる
  2. フォームや呼吸をタイムリーにアドバイス
  3. コーチングで新しい気づきをくれる

音声ガイドランは楽しく、基本を学べるため、特に初心者ランナーにはおすすめです。

なお、ジョギングを続けるには、友達、仲間と一緒にやるのが効果的です。

さらに、ジョギング時間を活用したいという方、アイデアをメモしたり、Audibleなどによる音声学習もおすすめです。

Audibleはコンテンツも豊富で無料体験できるため、聴きたい本があるのであれば試してみると良いでしょう。

https://ko-do.design/2020/06/04/jogging/

 

 

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動・カラダ習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました