考える時間を確保する「歩く習慣」の3つのステップ

はじめに

企画においてA案かB案、どちらを選ぶか迷っている。

プロジェクトの最重要課題は何か、どう対応するか考えたい。

資料のアイデア出しをする。

何かを考える必要があるときに、机に向かって紙に書くのもよいのですが、歩きながら考えるのもいいでしょう。

歩くことで手足を動かし、リズムよく呼吸することで脳が活性化しますし、景色や外の空気の適度な刺激でアイデアが出てきます。

机に向かっていて考えがいきづまると、別の仕事や休憩に脱線してしまうことがありますが、歩いている間は思考に集中できます。

考える時間を確保するための「歩く習慣」を実践する3つのステップを紹介します。

  1. 考えるテーマを1つ決める
  2. 歩くコース、時間を決める
  3. 歩きながら音声、テキストでメモする

考える時間を確保する「歩く習慣」の3つのステップ

考えるテーマを1つ決める

歩いている間に考えるテーマを一つ選びます。

この歩く時間の中で解決すべく1つに絞り込みます。

多くのテーマがあると集中できず、結果的に考えがまとまりません。

簡単なテーマであれば2つまで用意してもよいでしょう。

歩くコース、時間を決める

思考に集中するためにはいつもの歩き慣れたコースがいいでしょう。

車が来ない公園や川沿いの道など安全なコースを選びましょう。

木々や海沿い、川沿いなど自然のある場所がリラックス効果もあり、効果的です。

ちょっとした山の中は起伏があり、変化もあり、思考にいい刺激になります。

時間は30分〜1時間ほど確保するとよいでしょう。

10分、15分では考えを深め、まとめるには時間が不十分です。

歩きながら音声、テキストでメモする

歩きながら、アイデアをiPhone、Apple Watchでメモしていきます。

便利なのは音声メモ。

Just Press RecordはApple Watchを使ってワンタップで録音でき、話しかけるだけで、テキストメモに変換してiPhoneに同期してくれます。

どんどんアイデアを話して、後でiPhoneでテキストを回収するイメージです。

https://ko-do.design/2020/05/05/just-press-record/

ノートにメモする場合にはEvernote。

Apple Watchから音声メモのノートを作成できます。

こちらも結構使い勝手がよいです。

https://ko-do.design/2020/02/23/apple-watch-memo/

タスク管理でTodoistを使っているのであれば、Todoistを使うのもいいでしょう。

ただし、あくまでタスク管理アプリであるため、たくさんのアイデアのメモには向いていません。

https://ko-do.design/2020/08/18/todoist-applewatch/

まとめ

考える時間を確保するための「歩く習慣」を実践する3つのステップを紹介しました。

  1. 考えるテーマを1つ決める
  2. 歩くコース、時間を決める
  3. 歩きながら音声、テキストでメモする

歩いて、迷っていること、課題、企画など考えたいことの時間を確保しましょう。

運動にもなって一石二鳥です。

考えるのに疲れたら、Audibleでオーディオブックを聴くのもいいでしょう。

良い気分転換になります。

無料体験できます。

また、歩いてポイントを得ることができるdヘルスケアアプリの記事もご覧ください。

初回入会月月額無料です

https://ko-do.design/2020/09/22/dhealthcare/
デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
運動・カラダ習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました