
TickTickとは
TickTickはタスクとカレンダーを統合して扱うことができる高機能なタスク管理アプリです。
以下の記事でタスク管理アプリとしてのカンバン方式のビュー、マークダウン対応のノート機能、カレンダーとタスクの統合表示、ポモドーロタイマーなど特徴的機能を紹介しました。
さらにTickTickは習慣化アプリの機能も備えています。
これを活用すれば、HabitifyやHabiticaなどの習慣化アプリから乗り換えて、TickTickに統合できるかもしれない思い、試しました。
iPhoneアプリ版をレビューします。

習慣の登録

アプリの下部には、習慣のタブがあります。そこから習慣を登録したり、破ったことをチェックすることができます。
まずは新しい習慣の登録。習慣の例としてあらかじめ多くの習慣ライブラリが用意されていて便利。
このアプリ、主要な機能は日本語化されていますが、英語のままの部分も結構多いです。
例えば水を飲むという習慣を登録してみます。

毎日、曜日を決めてやる習慣(Daily)か、毎週、回数を決めてやる習慣(Weekly)なのかを選ぶことができます。
Dailyを選ぶと、上記のように実行する曜日を選ぶことが出来ます。
Weeklyを選ぶと1週間に何回やるのか1〜6の回数を選ぶことが出来ます。
さらに、目標として、1日に3カップなど単位と回数を指定したり、リマインダーも設定できます。

もちろん、自分のオリジナルな習慣を作成することもできますが、いろいろなアイコンを選ぶことができるのもうれしいポイントです。
Quoteの欄には名言やそれを実行するルールなど、動機づけや実行を助ける文言を書くことができます。

習慣の記録と振り返り
タスク一覽の下のほうにHABITという欄があり、そこに今日やるべき習慣のがあります。
今日やるタスクとあわせて習慣も見ることができ便利です。

水を1日に3回飲むという習慣の場合、このようなかわいいイラストも使えます。
1回飲むと水の量が減っていきます。面白いですね。

また、カレンダー表示で、継続の状況を見ることが出来ます。
継続回数など統計も表示してくれます。

まとめ
TickTickの習慣化機能を紹介しました。
TickTickの強みは、今日やるタスクとあわせて予定や習慣も一緒に表示されるところです。予定、タスクと習慣を統合して管理し、行動することができます。
タスク管理アプリのオマケ的な位置づけかと思いきや、習慣のリマインダやカレンダー表示、細かな目標設定、習慣ライブラリなど、習慣化アプリとしてもよくできています。
おすすめです。