はじめに
みんチャレは、匿名の5人のチームチャットで励ましあって共通の目標を達成する、習慣化サービスです。
毎日やったことの証拠写真を送り励まし合うので、モチベーションが上がり、飽きずに続くというもの。
無料で使えますが、さらに多くの習慣にチャレンジしたい、便利に使いたいという方向けにはプレミアムサービスも提供されています。
iOS、Android両方のアプリが利用可能です。

使い方
チュートリアル
最初にチュートリアルがあり、流れを教えてくれます。

やったことの写真を撮って証拠としてコメントをつけて送信するというのが基本。
当日撮影した写真やスクリーンショットのみアプリから選べるので、あとからやろうというのは通用しません。
当日になんとかやらなきゃ、といういいプレッシャーがあります。

投稿するとコインがもらえます。
さらに全員達成するとボーナスコインがもらえるということで、他の人に迷惑かけたくない、あるいはチームに貢献したいという動機づけもあります。


チャレンジを選びチームに入る
今度は参加したいチャレンジを探します。
以下のように体重管理から食事記録、トレーニング、早起き、睡眠をとる、マインドフルネス、勉強、美容、仕事、趣味・創作など数多くのカテゴリがあり、その中にチームで活動しています。

タイトルやメッセージが一覧できるので、雰囲気が自分にあいそうなチームを探します。
最初は初心者歓迎、のタグがついているチームに入るのがいいでしょう。
メンバーは最大5名のため、空いているところを選んで詳細を見ます。
チャレンジ達成率や直近3日の投稿状況、最近のやりとりも見えるため、匿名ながらもある程度安心してチームを選び、入ることができます。
あまりチャレンジ達成率が高くないチームや直近3日の投稿が少ないチームは活動が活発でないため、ちょっと様子をみたほうがよいかもしれません。
チームに入るときには、アカウントを設定します。
性別は公開されて、一度設定したら変更できないとのこと。
プロフィール情報は公開される部分もあるため、注意して入力するのがよいですね。

チームに入ったら、まずメンバーに挨拶します。
その後はチュートリアル通り、写真を撮影して投稿するという流れです。
カレンダーでも自分が投稿したのが分かります。

チームを作る
既存のチームだけでなく、新たなチームを作ることもできます。
カテゴリは、体重管理から食事記録、トレーニング、早起き、睡眠をとる、マインドフルネス、勉強、美容、仕事、趣味・創作など数多くあります。

オプション設定のところで、メンバー募集をオープンか、クローズかを選べます。
つまり、参加者を限定して、クローズドでのチームを作ることも可能です。
例えば友達のみで、チームに招待した人限定でチームを作れます。
年齢や性別での制限ができるところも便利です。
プレミアムサービス

サービスをより便利にしたい、チャレンジをもっと多くしたいという方向けにはプレミアムサービスが提供されています。
参加可能なチーム数が通常は3チームに対しプレミアムなら10チームになります。

また、 本気度の高いプレミアムユーザー同士でチームを組むことができます。

他にも過去すべての毎データが見られる、チャレンジ投稿忘れ防止のためのリマインダー機能やパスコードロック機能など。


月間プランだと月500円、年間プランだと月々392円。

まとめ
文字通り、みんなで励まし合ったり、他の人のがんばりを見てやる気にさせるアプリです。
匿名のため、比較的気軽にチームに入ったり、退会できるという敷居の低さもいいですね。
みんチャレは匿名で使えるアプリのため、直接メッセージを送る手段もなく、メールアドレスなども分からないという、「ゆるいつながり」で一緒に頑張るという面白い体験ができます。
アシスタントの猫がチャットの中でメッセージをすることもあり、場を和ませてくれます。
なかなか1人ではがんばれない、という方はぜひ試してみてください。