
オンとオフの切り替え
オンとオフの切り替えできてますか?
なかなか切り替えできない、いつも仕事のことややるべきことを考えてしまうという方もいるかもしれません。
ある時間、例えば19時になったらオンからオフに切り替えると決めても仕事が頭の中から離れなかったり。
休みの日も気持ちが切り替わらずに、十分に休めないということもあるかもしれません。
そんな時は自然の力を借りて切り替えをしましょう。
五感を通じてオフに切り替え
山の中で川遊びするとバチっとスイッチが切り替わります。
山や森の視覚、鳥や蝉の鳴き声もありますが、気持ち良い冷たさの川の水や足の裏で感じる川底の石、肌で感じる日差しの中の気持ち良い風などの触覚が大きいです。
森の匂いも含めて五感で感じると、オンからオフに切り替わりやすい、という感覚です。
また、BBQで火を起こしたり、肉や野菜を焼く作業も体をリラックスさせ、緩ませてくれます。
完全にスマホを手放し、自然を楽しみ、放電していたパワーを1日で急速充電できました。
スマホからある程度の時間離れるのは、オフへの切り替えに大きく影響します。
週末や平日の充電スポットを開拓
夏休み期間中だけでなく、週末も、このような自然の場所で過ごすと効率よく切り替えできそうです。
週末は近くのちょっとした山やビーチなどをジョギング、トレイルランニングすることが多いですが、走り抜けるだけでなく、まったりと佇むような充電スポットを発見したいです。
また平日もそのような自然を体感できる場所を見つけましょう。
例えば、自分の日常の生活エリアにおける公園や神社などをちょっと回ってみて、自分の充電スポットを開拓する。
カフェや美味しいご飯、お酒でオフに切替え、充電する方法も良いですが、自然の力もぜひ活用しましょう。