書評:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない(心理療法ACT入門)

はじめに

今日は絶好調といい気分でいたら、トラブルで一気に落ち込んだり。

特に何もなくとも急にやる気がなくなったり、不安になったり。

いい天気のもと散歩に行くと、気分が晴れたり。

1日の中で感情は目まぐるしく変わり続けます。

感情は天気のようなものだ。

常に存在し、常に変わり続ける。

穏やかと思えば激しく、心地よいかと思えば不快に、予期できるかと思えば想像もできない行動をする


ラス・ハリス著、幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

ラス・ハリス著『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』を紹介します。

副題は『マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門』です。

 

本書は、ACT(アクト:アクセプタンス&コミットメント・セラピー)という心理療法をベースにしています。

ACTは心理学者スティーブン・ヘイズとその同僚、ケリー・ウィルソンとカーク・ストローサルによって米国で開発された心理療法。

うつ、不安神経症、慢性の痛み、麻薬中毒、禁煙、職場のストレス軽減など様々な症状に大きな効果を発揮したと記されています。

ACTは、人生を豊かに、最大限に、意味のあるものにすると同時に、人生で不可避な苦痛に効果的に対処する手助けをすることを目的としています。

本書のタイトル「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」にある幸福は、「豊かな、満ち足りた、意味ある人生」を指しています。

人生は痛みを伴うのが現実であり、それを避けることはできなくとも、痛みのために居場所を作る、その衝撃を和らげる、痛みがあっても生きるに値する人生を作り上げる。

このためのやり方を本書は示してくれます。

本書の印象的なところを2点、紹介します。

  1. 自分の思考や感情をコントロールできなければいけないという思い込み
  2. 感情と戦うことにエネルギーと時間を費やしてはいけない

幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

自分の思考や感情をコントロールできなければいけないという思い込み

一つ目は、「幸福の罠を支える4つの神話」の神話4について、本書では、コントロールなんて幻想だ、と述べています。

  • 神話1 幸福は全ての人類にとって自然な状態だ
  • 神話2 幸福でないのはあなたに欠陥があるからだ
  • 神話3 より良い人生を創造するためにネガティブな感情を追い払わなければならない
  • 神話4 自分の思考や感情をコントロールできなければいけない

ネガティブな思考や感情を追い出したり、コントールすれば幸せな状態、ごきげんな状態が得られるとの思い込みがあったため、驚きました。

あなたは、物事をポジティブに考えようと数え切れないほど試したに違いない。だがネガティブな考えはいつも戻っきたのではないだろうか?(中略) これらのテクニックに効果がないわけではない。確かに一時的には気分がよくなるかもしれない。ただ、長い目でみると、ネガティブな思考を追い出すことはできない。

これは怒り、恐れ、悲しみ、不安、罪悪感などにも当てはまる。これらを追い払うための心理的手法は世に溢れている。だがネガティブな感情が消え去ってもしばらくすると戻ってくるのはあなたも経験したに違いない。再び追い出す・だがまた現れる。この繰り返しだ。

ラス・ハリス著、幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

人生をコントロールするには、感情もコントロールできなくてはならないと思い込んでいないでしょうか。

人生のコントロールに感情のコントロールは必要なく、ネガティブな思考や感情は不快だが害をなすものではないと本書は述べています。

感情と戦うことにエネルギーと時間を費やしてはいけない

苦痛な感情に対して戦えば戦うほど多くの問題が引き起こされます。

例えば、不安の感情に対して「何でこんな気分になるんだ?」という怒りや、「こんなに不安を感じていると健康によくないのではないか」という不安、「大人なのだから感情的になってはいけない。情けない」という罪悪感を感じると、エネルギーや活力が奪われます。

さらにこの不安の感情による不快を追いやるために、喫煙、アルコール、ギャンブル、買い物、ネットなどに依存してしまうと、人間関係や健康の問題が生じることになります。

本書では、「悪あがきのスイッチ」をオフにして、感情と戦うことにエネルギーと時間を費やさないという方法を示しています。

具体的には、感情の居場所を作ってやるという思考法を使います。

不快感は人生につきものの感覚であり、戦わずに受容するというアプローチが新鮮でした。

まとめ

ラス・ハリス著の『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』の印象的な2点を紹介しました。

  1. 自分の思考や感情をコントロールできなければいけないという思い込み
  2. 感情と戦うことにエネルギーと時間を費やしてはいけない

マインドフルネスと行動心理学の最先端の研究に基づいたACTの技術が、すぐに使える形で解説されています。

感情をコントロールするのではなく「受容する」感情習慣を身につけましょう。

 

反応しない練習 〜あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」〜

イラッとしたとき、どう反応するかは思考の習慣です。言い返してしまう、怒りのメールを返してしまう、キレる、あるいは飲み込んでストレスを溜めこんでしまう、冷静に考えを伝えるなど、自分のパターンがあるのではないでしょうか。満員電車にゲンナリしたり、憂鬱になったり、プレゼン前に緊張することも心の反応の習慣です。わたしたちの心はいつも反応していて、日常はその反応で作られています。
本書は、あらゆる悩みは「心の反応」から始まっているとし、ムダな反応をしないことが悩みの根本的な解消になると説いています。反応をしない、と心に決めて、それを繰り返していくと、周りの小さな事にいちいち反応してイライラしたり、動揺したり、腹が立たなくなります。
周り人やモノから頻繁な影響を受けてエネルギーを浪費することなく、自分の心の中の平和を保ち、自分事にエネルギーを注ぐことができます。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

「モーニングページ」をご存知でしょうか?
これは、朝一番、とにかく心の赴くままに、ネガティブなことも含めて、自分の頭の中の様々な考えや感情をノートに書き出すというもの。
自分のやりたかったことやクリエイティビティを目覚めさせることにつながります。
何を書いてもよいと自分に言い聞かせ、頭に浮かぶこと、浮かんでいることを自由に書いてみましょう。
誰に見せるものでもない、自分だけの秘密のノート。
書くと、頭の中がスッキリして、爽快な気分とエネルギーを感じることができます。
ぜひ本書を手に取ってモーニングページをやってみてください。

幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

あなたの思考は、心が語る物語にすぎない。
タイトルの「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」にある幸福は、「豊かな、満ち足りた、意味ある人生」を指しています。
人生は痛みを伴うのが現実であり、それを避けることはできなくとも、痛みのために居場所を作る、その衝撃を和らげる、痛みがあっても生きるに値する人生を作り上げる。このためのやり方を本書は示してくれます。
本書の副題は「マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門」。自分の思考や感情をコントロールできなければいけないという思い込みを持っていないでしょうか。また、感情と戦うことにエネルギーと時間を費やしてはいないでしょうか。そうであればぜひ本書を手に取ってみてください。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
集中・マインドフルネス習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました