
はじめに
M1 MacBook Airは動作がキビキビしていて快適なのですが、やはり画面が狭い。
一方で、MacBookPro 16インチも使っていますが、iMac27インチに比べるとやはり狭い。
広い作業スペースが欲しくなり、Dell 4Kモニターを購入しました。
27インチ, IPSパネル,非光沢、最大解像度3840×2160の画面は非常に広くて見やすく、作業効率がだいぶアップしました。
Dell 4Kモニター 27インチ U2720QMの3つの特長を紹介します。
- USB Type-Cケーブル1本でMacBook、iPad Proがつながる
- 高さ調整しやすい
- サイドにもUSB Type-A, Cポートがある
Dell 4Kモニター 27インチ U2720QMの3つの特長
USB Type-Cケーブル1本でMacBook、iPad Proがつながる
この製品の魅力はやはりこのケーブル一本の手軽さです。
MacBookをディスプレイにつなげるのも取り外すのも簡単です。
スタンディングデスクでMacBook Airを使うときは取り外して、座るときにつなげるようにしていますが、ケーブル一本で表示も充電もできるため、手間になりません。
最大90Wの電源供給をUSB-C経由でできるため、画面表示しながらもしっかりバッテリーの充電ができます。
高さ調整しやすい
本ディスプレイは簡単に上下に高さ調整が可能。
細かく高さを合わせられるところは便利です。
MacBook AirをU2720QMの前において、MacBook Air本体のディスプレイとU2720QMのデュアルディスプレイとして使っています。
MacBook Airの画面を閉じるクラムシェルモードで使うこともできますが、以下の2つの理由で、MacBookをU2720QMの前に配置して使っています。
- MacBook Airのディスプレイも使うとより画面を広く使える
- MacBook Airのキーボードを使える
MacBook Airの画面を見てるとどうしても目線が下がり、首が疲れますが、外部ディスプレイはいい具合に目線が上がります。
また、常に同じ姿勢にならないよう、時間が立ったところで少し高さを上下させることで、首の疲れを軽減することもできます。
サイドにもUSB Type-A, Cポートがある
接続端子も豊富で、DPx1,HDMIx1,USB-Cアップストリームx1,USB-Cダウンストリームx1,USB3.0ダウンストリームx3、オーディオラインアウトx1がついています。
サイドにUSB Type-A, Cポートがあり、これはMacBook AirのUSBハブとして動作します。
つまり、MacBook AirにわざわざUSBハブを繋げなくても、サイドのUSBポートにSDカードリーダーやポータブルSSDなどのデバイスを接続できます。
この機能も非常に便利で、机の上がごちゃごちゃしません。
まとめ
Dell 4Kモニター 27インチ U2720QMの3つの特長を紹介しました。
- USB Type-Cケーブル1本でMacBook、iPad Proがつながる
- 高さ調整しやすい
- サイドにもUSB Type-A, Cポートがある
MacBook Airと合わせて使うと本当に生産性が上がります。
他にも、広視野角、HDR、ちらつき防止などさまざまな特徴がありますし、3年間無輝点交換保証付で安心です。
MacBook Air、MacBook Proをお使いの方はぜひチェックしてみてください。