習慣化したい行動を継続して実行するために、タスク管理のアプリを使ったり、メモ帳にチェックリストを作ったり、いろいろな工夫ができると思います。
習慣行動をやる理由
マイページには、以下の記事のように、習慣化したい行動について、それをやる「理由」を書く欄を用意しています。
理由とは、なぜやるのか、何につながるのかということ。
http://ko-do.design/2019/08/28/ui-088/

マイページを見ることで、なぜその習慣行動を自分がやると決めたのか、やるとどんないいことがあるのかを思い出すことができます。
メールでのリマインド
ただ、マイページにこの理由が書いてあっても、行動コーチアプリを起動してもらわない限りはそれが目に入ることはありません。
行動コーチアプリに、メールのリマインド機能を実装しました。
朝、取り組んでいる習慣と、それをやる理由が送付されます。
また、前日までの進捗についても一緒に教えてくれます。

今後、このメールが来ることで、行動につながるのかテストしていきたいと思います。
また、毎日送付されるメールはシンプルに徹していますが、もう少し見やすくしていきたいです。
編集後記
行動コーチアプリについて当初考えていた機能はこのメール機能でおおよそカバーできたのですが、使っていくうちに欲しい機能がどんどん増えていき、プロジェクトのタスクがかなり増えました。
アプリ開発プロジェクトのタスクはカンバン方式のTrelloサービスで管理しています。
MIleStone(計画), ToDo(作りたい機能), Ongoing(実装中の機能), Done(完了)というリストをつくっていますが、ToDoのリストが画面からはみ出すほど増えています(^^;
少し優先度を付けて、実装する機能と見送る機能を考えていきたいと思います。