はじめに
Evernoteが新しいホーム画面を公開しました。
最近見たノートや保存したノート、おすすめのノートなど、今必要となりそうな情報を集めたダッシュボート。
Mac版、Web版でホーム画面を使い始めたのでレビューします。
動画が非常に分かりやすいです。
Evernoteの新ホーム画面の3つのポイントを紹介します。
- 最近使用したノートとおすすめのノート
- 最近保存したノート
- ホーム画面のカスタマイズ(プレミアムユーザ向け)
Evernoteの新ホーム画面の3つのポイント

最近使用したノートとおすすめのノート
「最近使用したノート」はすぐに以前の作業に戻れます。
サイドメニューにも「最近使用したノート」がありますので機能的には似ていますが、サイドメニューではタイトルしか表示されないのに対して、ウィジェットはコンテンツの一部も見える点が違います。
また、横にスクロールすることで15個まで最近使用したノートが表示されるのは便利です。
「おすすめのノート」には、Evernote により予測された関連性の高いコンテンツが表示されます。
最近作業していたノートが表示されるようです。
この機能はどれだけ便利かは分かりませんが、有用なノートの表示をしてくれると気づきがあるかもしれません。
最近保存したノート

このウィジェットでは、最近保存したコンテンツをメディアごとに表示できます。
- Web クリップ
- 画像
- 文書(PDF と Microsoft Office 文書を含む)
- 音声ファイル
- メール
Webクリップしたもの、PDFで保存したものなどメディア種別を手がかりにして見ることができるため、ノートを探す時に便利です。
ホーム画面のカスタマイズ

ホーム画面のカスタマイズはEvenoteのPremiumユーザかBusinessユーザに限られる機能ですが、面白いです。
ウィジェットのサイズ変更、順序変更、表示/非表示を行い、ホーム画面をカスタマイズすることができます。
ウィジェットのサイズは3段階あります。

ウィジェットとして、スクラッチパッドというメモ帳もありますが、普段からinboxにメモを作成するワークフローのため、自分の場合は利用シーンがありません。
そのため、ホーム画面からは削除することにしました。
さらに、ホーム画面の背景画像も変更可能です。自分のお気に入りの写真を入れると良いでしょう。

まとめ
Evernoteの新ホーム画面の3つのポイントを紹介します。
- 最近使用したノートとおすすめのノート
- 最近保存したノート
- ホーム画面のカスタマイズ(プレミアムユーザ向け)
最近見たノートや保存したノート、おすすめのノートなど、自分に必要な情報が集まったダッシュボートになりました。
道具の新しい機能を自分のワークフローに合わせて活用しましょう。
プレミアムユーザ用には、固定表示されたノートというウィジェットもあります。
固定表示されるノートは1つに限られますが、ここに何のノートを配置すると便利かを考えるのかを考えるのも楽しいですね。
Evernoteの活用法についてはこちらもご覧ください。