はじめに
最近は通っているジムも閉鎖されていて、運動する習慣が途絶えてしまった、身体を動かしたい!という方いらっしゃるのではないでしょうか?
一方で近くにジムがないという方もいれば、なかなかジムにいく時間が取れない方もいるでしょう。
ジムにいくと化粧をなおすのが大変、着替えるのが面倒という方もいるでしょう。
スマホアプリを使うと、自宅がジムに変わります。
東急スポーツオアシスさんが、「いつでも、どこでも、誰でも、ジムを持ち歩ける「WEBGYM(ウェブジム)」Appの、有料プレミアムメニューを1ヶ月間無償開放」とのことです。
「WEBGYM(ウェブジム)」は、いつでも、どこでも、ジムを持ち歩くをコンセプトに、どこでもできる自体重トレーニングプログラム、いつでもできるスタジオプログラムを提供しています。さらにWEBGYMトレーナーがあなたにあった運動メニューの提案、やってみようリストを作成してくれます。また、WEBGYM利用者のメンバーさま同士が繋がることでお互いに励まし合いながら運動することもできます。
「自宅トレーニングで健康不安の解消と運動の習慣化を応援します!」より引用
こちらを使って筋トレしましたのでレビューします。
自宅がジムに変わるトレーニングアプリ
使い方
こちらのサイトの専用URLからアプリをダウンロードするとクーポンコードが適用されて3/31まで無償で有料プレミアムメニューが試せます。
無償開放期間終了後は自動的に無料プランに切り替わるので安心です。
最初に新規登録からユーザの登録を行い、ログイン。
最初にカウンセリングを実施。
体重や、ダイエットを頑張る期間などいくつかの質問に答えていきます。
オリジナル運動メニューとやってみようリストの作成
するとオリジナル運動メニューと、「毎日のやってみようリスト」を作ってくれます。
1日10回背伸びをする、お酒を飲まないという比較的簡単なものもあれば、水を2リットル飲む、1日のカロリーを1417kcalにするなど結構大変なものまでバラエティがあって面白いです。
やってみようはこの中の1つでも身体にいいこうとやっていこう、というものです。
毎日5分間と設定したので、それに合わせた運動メニューが用意されます。
これは基本メニュー。
そして基本メニュー意外にもウェストメニューなど日替わりで個別メニューが用意されます。
STARTを押すと動画が始まり、それを見ながらストレッチや筋トレをすることができます。
動画はよくできていて、どういう姿勢をとればよいのか、どこまであげればいいのかなど詳しく分かります。
5分なら簡単と思いきや、普段の運動不足もあり、最初は結構きつく感じます。
また、ログも記録してくれます。
毎日続けるとカレンダーのビューでやった日、続いた日を見ることが出来ます。
プレミアムメニューの料金
プレミアムメニューの料金ですが、1ヶ月契約980円、3ヶ月契約2,600円、年間契約8,900円とのこと。
ジムに通うことを比べるとだいぶ手が届きやすい価格ですが、3月いっぱい試してみたいと思います。
おわりに
自宅がジムに変わるトレーニングアプリ「WebGYM」を紹介しました。
自宅のスキマ時間にちょっとできるというのは本当に便利です。
なお習慣化のためには、どれくらいやればいいのか?
ビクトリア大学で運動の習慣化に関する2015年の論文があります。
Kaushal, N., Rhodes, R.E. Exercise habit formation in new gym members: a longitudinal study. J Behav Med38, 652–663 (2015). https://doi.org/10.1007/s10865-015-9640-7
111人の新しくジムに入った顧客を対象に、12週間の実験を実施したところ、習慣化にはおよそ6週間かかること、また、1週間に少なくとも4回、運動することが必要だということが分かりました。
ジムに通うのを家で運動することの違いはありますが、ぜひ1週間に4回以上実施し、6週間続けると習慣化できると思われます。