
はじめに
ポイントを貯めるのが好きな方、自分でいろいろな行動のルールを決めている方におすすめの習慣アプリ「自分ルール」を紹介します。
なおポイントといっても、商品や金銭をもらえるものではなく、あくまで自分の中でのポイントです。
自分でポイントを貯めるルールと、使うルールを設定します。
貯めるルールは、例えば勉強をしたら+15ポイント、読書をしたら+15ポイントをもらえるというようなもの。
使うルールとは、ゲームをするには15ポイント必要、スイーツを食べるには40ポイント必要というルールを自分で決めるということです。
ゲーム感覚で、ポイントを貯めて達成感を得ることができます。
また、勉強をしたらゲームができるというようなご褒美を設定できます。
iPhoneアプリとAndroidアプリが提供されています。

自分ルール
貯めるルール

最初からポイントを貯めるためのルールが用意されているためすぐに始められます。
例えば「勉強をする(30分間)」で、15ポイントゲットというルールがありますが、このルールを編集して、30分を45分にしたり、ポイントを30ポイントに変更して、自分のルールにカスタマイズできます。
他にも、新しいルールを追加することもできます。

ブログを書く、ジョギングするという自分ルールを追加しました。
また、瞑想するというルールですが、独自の写真や画像を設定することもできます。
使うルール

使うルールも同様に、あらかじめサンプルのルールが登録されています。
自分にとってご褒美となるモノやコト、やりたいけど少し時間や頻度を抑えたい行動を設定するとよいでしょう。
目標を設定する

さらに、自分の目標を設定して、アプリのトップ画面に表示することができます。
目標を設定しても何度も見ないと忘れてしまいます。
このアプリを使うたびに目標が目に入るのはモチベーションを維持する上で役に立つでしょう。

行動してポイントを貯める、使う
ルールを設定したら、あとはルールに従って習慣を実行し、ポイントを貯めましょう。
各ルールでは、毎日時刻を指定して通知を受けることもできます。
通知を設定しておけば忘れずに実行することができるでしょう。
実行すると履歴のタブでカレンダー表示させることができます。

まとめ
ポイントを貯めるのが好きな方、自分でいろいろな行動のルールを決めている方におすすめの習慣アプリ「自分ルール」を紹介しました。
勉強したら+15ポイント、ゲームをするには15ポイント必要など、自分でポイントを貯めるルールと、使うルールを設定します。
ゲーム感覚で、ポイントを貯めていくことで小さな達成感を得ることができ、習慣化しやすくなります。
なお、自分ルールにはSNSバージョンもあります。
他のユーザー”フォロー”して、フォローしたユーザーの活動情報を通知で受けることができるというもの。友人などと一緒にやると楽しいかもしれません。