Slackbotでシンプルなパーソナルコーチボットを作る方法

はじめに

以下の記事で、SlackとIFTTTを連携させて定期的に質問を投げかけるコーチボットを紹介しました。

https://ko-do.design/2020/07/15/self-coaching/

Slack自体、Slakbotというボットの機能を持っていますので、シンプルなパーソナルコーチボットの作り方を紹介します。

Slackbotによるコーチボット

Slackbotの作り方はかなり簡単で、以下のリンクに飛んで、メンバのXXXと言ったら、○○○を返すというルールを追加すればOKです。

Slack

こちらの例では、「おはよう」と問いかけたら、各行のメッセージのいずれかをランダムで返します。

動作例としては、以下のとおり。単純ですが、ちゃんと動いています。

ちなみに、「おはよう!」には同じように反応しますが、「おはようございます」には反応しません。

「おはようございます」に対応する場合には、「おはようございます」を「メンバーがこう言ったら」の欄に入れればOKです。

以下の返答を作成するヒントを見ながら、あなた自身が問いかけたい質問やメッセージを書いてみましょう。

Slackbot の返答を作成するためのヒント:

複数の入力フレーズをカンマで区切ります。例えば: こんにちは,ハロー,おーい

それぞれの入力フレーズに対して、好きなだけ Slackbot の返信を追加することができます。 各返信をそれぞれの行に入れてください。 (複数の返信が設定されている場合は、ランダムに表示されます。) 例えば:
こんにちは!
お疲れさまです!
はいはーい!

テキストに改行文字 \n を挿入すると、複数行の返信を追加することができます。例えば:
1) オプション 1 \n2)オプション 2

他にも、以下のように疲れた、というメッセージに対して返答を設定してもいいでしょう。

まとめ

SlackのSlakbotという機能を活用して、シンプルなパーソナルコーチボットの作り方を紹介しました。

シンプルで決まった返答しかできませんが、おはよう等の挨拶、疲れた、お腹へったなどのつぶやきに対して、あなた好みの質問やメッセージを設定することができます。

アイデア次第で役に立つ、面白いボットを作ることができるのではないでしょうか。

様々な入力に対して、返答文のバリエーションを用意して、活用してみてください。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
セルフコーチング・思考習慣
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました