英語学習はマラソンのようなもの。
瞬発よりも持久力が問われる。
とにかく走り続けるように、毎日、英語にふれ、練習する。
それが必要と分かっていても、なかなか続かないという方も多いでしょう。
しばらくサボっていた英語の勉強を1ヶ月ほどぶりに再開。
毎日、「たすくま」のタスクとして、リスニングやシャドーイングが出てくるも、やる気が出ず、秒速で削除。
やらなければと思いつつも動けないでいました。
https://ko-do.design/2020/05/31/taskuma-integrated-tool/
ただ、学習時間を見える化するアプリStudyplusのウィジェットのホーム画面で、「昨日からの学習記録がありません」の表示が気になって、再開。
https://ko-do.design/2021/06/24/studyplus-widget/
Study Plusのログによると、前回の学習は、7/17土の午後のYouTube動画視聴。
Studyplusに学習を記録していれば、レポート機能を通じて、これまでどれだけ頑張ってきたのか、どれだけ休んでいたのかが、曖昧な客観的に把握できます。
https://ko-do.design/2020/09/12/english-friends/
また、フォローしている友人の着実な頑張りもはっきりと分かります。
いい刺激をもらって、やる気復活しました。
やる気がなくなったらちょっとお休みしてまた再開する。
完璧主義にならずに、無理なく続けていきましょう。
習慣に失敗も終わりもありません。
https://ko-do.design/2021/08/19/habit-not-fail/