
はじめに
行きたいお店やスポット、見たい映画、ほしい物など、やりたいことを思いついた時どうしていますか。
手帳や付箋にメモしても、忘れてしまったり。
メモしたことで満足して実際の行動につながっていないことが多いのではないでしょうか。
アプリを活用して「やりたいこと」を行動につなげるメモの方法を紹介します。
- グルメ: 食べログ
- 旅行先・スポット: Tripadvisor
- ほしい物: Amazon
「やりたいこと」を行動につなげるメモの方法
グルメ
グルメ関連は食べログで管理。
お店の場所や口コミの情報などがまとまりますし、テーマごとにコレクションとしてお店をまとめることもできて便利です。
友人からおすすめレストランを聞いたり、雑誌などメディアで気になったお店が出てきたら、手帳にメモではなく、その場で食べログで検索して保存。
手帳に一時的にメモしても結局、後で食べログに登録する作業が発生します。
最初から食べログのアプリやWebで検索して保存すればその場で完了。
次にどこで食べようかと食べログで検索するときに、メモした情報を活用できるでしょう。
旅行・スポット
旅行先や行きたいスポットはTripadvisorで管理。
観光スポットの情報や口コミが充実していて、ホテルや名所、レストラン、アクティビティなどをまとめて旅リストとして整理できます。
SNSの投稿で楽しげなスポットを見つけたらその場でTrivadvisorを検索して保存
休み明け、同僚からおすすめのホテルを聞いたらその場でTrivadvisoに登録。
情報に出会ったら、メモではなくその場で登録してしまいましょう。
旅行やお出かけのプランニングの際、Tripadvisorをチェックすればメモした情報を活用できます。
ほしい物
ほしい物のメモは増殖しがちです。
YouTubeを見たり、雑誌を読んだりしているとほしい物に目を奪われます。
その場ですぐにポチるのではなく、一旦、Amazonの「ほしい物リスト」に入れましょう。
いきなり購入でなく、リストに入れてから考えることで、衝動買いを防ぐことができます。
ほしい物リストに入れておけば、後から価格や口コミなどの詳細情報をすぐに確認できます。
よく吟味してから買うようにしましょう。
まとめ
アプリを活用して「やりたいこと」を行動につなげるメモの方法を紹介しました。
- グルメ: 食べログ
- 旅行先・スポット: Tripadvisor
- ほしい物: Amazon
やりたいことが発生した際に、手帳にメモではなく、そのジャンルのアプリにメモすることで活用しやすくなります。
メモがたまって乱雑になったり、メモが死蔵することもありません。
なお、映画やイベントなど期間が決まっているものは、その期間に行けるようにその場でGoogleカレンダーの予定に入れましょう。