iPad mini+マインドマップで打ち合わせメモをとる3つの理由

はじめに

話が二転三転する打ち合わせ、グダグダな打ち合わせはストレスがたまります。

内容がよく理解できない。

話が前に進まない。

終わった後もよく話が分からない。

最近、iPad mini6とマインドマップアプリでの打ち合わせメモを始めて、メモの取り方の工夫で、打ち合わせを多少なりとも改善できると気付きました。

   

マインドマップは以下の方法でビジュアルに情報を整理します。

  1. センターにメインテーマを書く
  2. センターから放射状に枝を書きつつ、関連する情報や発想したアイデアを書く
  3. 線や記号、単語、色、画像を用いる(文章は書かず、単語か短いフレーズで書く)

iPad mini+マインドマップで 打ち合わせメモをとる3つの理由を紹介します。

  1. 複雑な内容も理解しやすくなる
  2. 質問や意見を出してリードしやすくなる
  3. 打ち合わせ内容を見返ししやすい

iPad mini+マインドマップで打ち合わせメモをとる3つの理由

複雑な内容も理解しやすくなる

議題の中で複数のトピックが出てきたり、話が行ったり来たりすると打ち合わせ内容の把握やディスカッションがしづらくなります。

マインドマップでトピックやサブトピックを意識しながら能動的にメモすることで、複雑な内容も理解しやすくなります。

具体的なメモの取り方ですが、最初に議題を大項目としてマインドマップに書きます。

議題がはっきりしない打ち合わせもありますが、その場合は打ち合わせ前に確認しましょう。

議題が移ったらその議題の下にメモをしていきます。

一つの議題の中でいくつかトピックが現れる場合、その議題の中にトピックを随時加えて以下のようなメモをしていきます。

  • 重要な事項、数字や日時
  • 質問、確認したいこと
  • 自分の意見
  • 決定事項やアクション

そのトピックの中でもまた別の事項が出てきた時にはサブトピックに分けます。

マインドマップアプリでメモする場合、あるトピックを別のトピックの下に移すような操作も簡単にできるため、メモをとりながらマインドマップの枝の形を変形させていくことができます。

iPadではタッチでトピックを移動させたり、マップの拡大縮小が可能です。

このマインドマップを直接手で触っている感覚が気に入っています。

iPad miniはコンパクト・軽量で、机の上でも場所を取らないですし、手に持って行っても疲れません。

https://ko-do.design/2019/10/17/mindmap-ipadmini/

質問や意見を出してリードしやすくなる

マインドマップは以下のような場面で役立ちます。

  1. 本や資料などの様々な大量の情報を整理、まとめて記憶し、知識にする
  2. 複雑な問題に対して、情報を整理し、アイデアを出して問題解決を図る
  3. 発散思考でアイデア出しをする(ブレインストーミング)
https://ko-do.design/2019/10/15/mindmap/

打ち合わせのトピックやサブトピックで内容が整理されるため、相手の説明や意見を確認したり、抜けている点に気づいて質問することができたり、理解の齟齬を減らしたり、具体化をはかることができます。

また、トピックのつながりから連想してアイデアを出すことで、課題に対する解決策や異なる視点の意見を出すことで、方向性を見失って停滞した状態から脱することができるかもしれません。

打ち合わせ内容を見返ししやすい

構造化されていない、いわゆるベタ打ちのテキストによるメモは、どんなトピックをどんな順番で話したのかは分かるものの、理解しやすいとは言えません。

マインドマップによるメモの場合、1つの議題の下にトピック、そしてサブトピックという形で整理されるため、トピックで概要をつかみ、必要なところだけサブトピックやさらにその下の詳細情報を見るということができます。

ベタ打ちのテキストメモを、後で構造的に編集し直すのは結構面倒で、時間がかかります。

打ち合わせ中にマインドマップで整理することで、後の無用な作業を防止することができます。

マインドマップアプリiThouthgtsの場合、PDFや画像ファイルなどの形式で出力して参加者に配布することもできます。

ワード形式が求められている場合、MS Word(.docx)で出力することもできます。

https://ko-do.design/2021/02/16/iphoneithoughts/

まとめ

iPad mini+マインドマップで 打ち合わせメモをとる3つの理由を紹介しました。

  1. 複雑な内容も理解しやすくなる
  2. 質問や意見を出しやすい
  3. 打ち合わせ内容を見返ししやすい

マインドマップでメモを取ると能動的に思考を使うため、打ち合わせにより没頭、集中できます。

マインドマップの他の活用法についての記事もご覧ください。

https://ko-do.design/2021/03/03/mindmap-3/
マインドマップ超入門

『トニー・ブザン教育協会公認』のマインドマップ入門書です。
サンプルもいろいろあり、マインドマップがどんなものかまず学びたい場合はここからはじめましょう。

描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ

「買い物リストに、休日のランチ決めに、旅行プランに、さらに、話し合いやコミュニケーションにも大活躍!日常のさまざまなシーンでマインドマップを活用しよう!」というテーマのもと、一般の方含めた様々な具体的マインドマップの例があります。マインドマップ活用のアイデアの刺激に。

マインドマップ 最強の教科書 脳の可能性を引き出す実践的思考術

教科書とうたっているとおり、歴史や人間の脳の働き方の関係からはじめ、マインドマップの書き方、学習などの活用法、デジタル時代のマインドマップやAIとの関係など体系的に学びたい方に。
マインドマップは、論理的な左脳と創造的な右脳の両方を使い、全脳思考を活性化するとうたっています。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アプリ・ガジェット
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました