はじめに
タイマーは時間管理の必須ツール。
15分集中して片付けをしたり、YouTubeを見過ぎないように時間を制限したり、タイマーで「時間を区切る」と行動をコントロールしやすくなります。
iPhoneでもタイマーは使えますが、Apple Watchのタイマーはその何倍も便利です。
Apple Watchのタイマーアプリ3選を紹介します。
- Apple Watch標準タイマー
- ポモドーロタイマーFlat Tomato
- ポモドーロタイマー+タスク管理 Focus To-Do
Apple Watchのタイマーアプリ3選
Apple Watch標準タイマー
Apple Watchタイマーには、気づきやすい、速い、脱線しないの3つのメリットがあります。
手元で振動の触覚を使って通知してくれるので気づきやすく便利。
心地よい振動です。
また、手元でタイマーの設定、開始、終了が操作できます。
タイマーの設定時間はあらかじめ1分, 3分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間と用意されており、それらを選ぶだけで簡単に設定できます。
標準タイマーであれば「Hey Siri、タイマーを10分にセット」というように、Siriで呼びかけて手軽にタイマーを開始できます。
さらにタイマーを使うついでに他のアプリをついつい見てしまう誘惑がないこと。
iPhoneの場合、タイマーの開始、終了の際につい、ニュースやソーシャルメディアに脱線してしまうリスクがあります。
Apple Watchであればそのような脱線は起きません。
ポモドーロタイマーFlat Tomato
Flat TomatoはApple Watch用のポモドーロタイマー。
ポモドーロ・テクニックとは、「25分作業して5分休憩」を繰り返す、集中力を発揮して作業する方法です。
このテクニックを実践すると確実に作業が前に進み、生産性が大幅に上がります。
Flat TomatoはApple Watchのみで設定、開始、終了の一通りのポモドーロタイマーの機能が使えるのが強み。
コンプリケーションにも対応しており、残り時間がひと目で分かります。
ポモドーロタイマー+タスク管理 Focus To-Do
Focus To-Doは、ポモドーロタイマーとタスク管理を統合したアプリ。
iPhoneアプリは、充実したレポート機能やタスク機能が特長です。
日、週、月単位でのポモドーロテクニックによる集中時間をグラフで見ることができます。
Apple Watchアプリは機能もデザインもシンプルでそれほど特徴的な点はありませんが、自分の集中時間を分析したい場合など、Focus To-Doは役に立つでしょう。
曜日ごとの集中時間の傾向、継続することによる集中時間の増加の傾向など、様々な切り口で振り返りすることができます。
まとめ
Apple Watchのタイマーアプリ3選を紹介しました。
- Apple Watch標準タイマー
- ポモドーロタイマーFlat Tomato
- ポモドーロタイマー+タスク管理 Focus To-Do
常に身につけているApple Watchのタイマーを使いこなして、時間の使い方を改善していきましょう。
時間管理に便利なApple Watchフェイスのデザインの記事も合わせてご覧ください。