
はじめに
英語の勉強を習慣化したいという声をよく聞きます。
英語はやる気になって3日から1週間は熱心に頑張れる。
ただ、その後、やる気がしぼんでしまって続かないという方も多いのではないでしょうか。
英語に限らず語学は、筋トレのようなものです。
継続して勉強しないと忘れてしまいます。
また、少しづつ聞けること、言えることを積み上げていくスキルです。
英語学習を続ける1つのアイデアはすでに習慣化されていることに付け加えることです。
朝や夜、移動中などにいつもやっていること、習慣化されていることにアドオンしてやると、大きな負担もなく、いつやるのか考える必要なしに行動することができます。
そこで毎日書いている日記に英語を取り入れるといいでしょう。
日記を書くツールとしては紙でもノートアプリでもよいのですが、ノートアプリの定番Evernoteは日記を書くのにも便利です。
Evernoteで英語日記を書く3つのステップについて紹介します。
Evernote日記を英語で書く3つのステップ
まずEvernoteで英語日記のノートを作ります。
1つのノートに時系列で上に書き足していきましょう。
はじめは英語の表現をなかなか覚えることができず、辞書や前のノートを頻繁に見返すことがあります。
それが億劫になって日記が書けなくなってはもったいない。
1つのノートにまとめて書けば、下にスクロールすれば以前の日記がすぐに参照できます。
気に入った表現や単語は何度も使ったり、変形することで自分のものになっていきます。
自分の生活に関する表現や単語が一つのノートにまとまるため、表現や言い回しを検索する際にも便利です。
日付や天気
日付や天気の表現や書く内容はほぼ固定であるため、とっつきやすいでしょう。
季節によって書く内容は変わってきますが、しばらく書けばすぐに覚えていろいろな表現を使えるはずです。
It was a really nice day today.
This summer heat makes me sick.
After the typhoon passed, it was a nice autumn day.
英語日記パーフェクト表現辞典
食事、飲み物
食べ物、飲み物も毎日のことで、必ず書けることが発生します。
自分が好きなもの、よく食べるもののボキャブラリーを効率的に増やすことができます。
毎日の朝のシリアル(cereal)やサンドイッチ(sandwiches), よく食べるメニュー、牛丼(beef bowl )、スパゲティカルボナーラ(spaghetti carbonara)など何度も出てくるものはすぐに書けるようになります。
I ate too much and couldn’t move.
My husband loves ramen noodles more than anything.
The crispy tempura was the best.
英語日記パーフェクト表現辞典
気持ち、感想
そして、心が動いたこととしての気持ち、感想。
I got some goog news!
It was a great day.
I feel depressed.
英語日記パーフェクト表現辞典
気持ち、感想は最初から日記全部を英文で書くというのは難しいかもしれません。
そこで、1つ、2つの文だけでも英語で書いてみるのはできるのではないでしょうか。
まとめ
英語学習の習慣化として、振り返り日記を英語で書く3つの小さなステップを紹介しました。
いきなり、英語で日記を頑張って書こうと意気込むとなかなか大変で続きません。
小さなステップで少しずつやっていくのがよいでしょう。
日記を書く場合、「英語日記パーフェクト表現辞典 」は必携です。
辞典というだけあって様々なシチュエーションの文例もありますし、英語日記に役立つ文法、英語日記に役立つ構文についても解説が丁寧です。
この本の例文を見ながら少しずつ自分に合うように書いていくとよいでしょう。