
はじめに
Apple Watchの特徴は文字盤(フェイス)を色々と選べるところ。
最近はSiriフェイスをよく使うようになりました。
SiriフェイスはApple Watchが秘書のように自動でその時間帯に必要そうな情報を提示してくれます。
Apple WatchでSiriフェイスをメインで使う3つの理由を紹介します。
- 予定や天気を自然とチェックできる
- 運動や深呼吸を習慣化してくれる
- 就寝準備をお知らせしてくれる
Apple WatchでSiriフェイスを使う3つの理由
予定や天気を自然とチェックできる
Siriフェイスにはカレンダーの予定のカードが並んで表示されていて次の予定が自然と目に入ります。
リューズを回せばその日の予定が簡単に分かる。
予定が多く入っている方にはSiriフェイスは便利でしょう。
また、朝はわざわざ天気のコンプリケーションをタップしなくとも、Apple Watchを見れば天気のカードが表示されています。
夜、リューズを回して明日の予定をチェックすると、天気のカードが表示されて、自然と次の日の天気も最高温度、最低温度も分かります。
欲しい情報がさりげなく表示されるのが心地よいです。
運動や深呼吸を習慣化してくれる

カードとして、アクティビティのリングを完成させるようにさりげなく運動を勧めくれます。
もう少し運動してみようかという後押しになります。
また、たまに呼吸Appが表示され、深呼吸を促してくれます。
Apple Watchのアドバイスの度に少しの運動や深呼吸をすれば、徐々に習慣化できるでしょう。
就寝準備の時間をお知らせしてくれる

早起きの一番のポイントは寝る時間。
早く寝なければ、早く起きることはできません。
無理して早起きしても十分な睡眠時間が取れず、睡眠負債がたまり、調子も上がらないため、早起きする意味はありません。
iPhoneのベッドタイム機能は、毎晩確保したい睡眠時間を設定しておけば、就寝準備時刻や就寝時刻にを知らせてくれ、起床時刻になるとアラームを鳴らしてくれます。
その就寝準備、就寝時刻の時間をSiriフェイスは自動で表示してくるため、そろそろ寝る準備をしないとと意識することができます。
まとめ
Apple WatchでSiriフェイスをメインで使う3つの理由を紹介しました。
- 予定や天気を自然とチェックできる
- 運動や深呼吸を習慣化してくれる
- 就寝準備をお知らせしてくれる
Siriフェイスをぜひ活用してみてください。
Apple Watchによる生活習慣改善の記事もご覧ください。