はじめに
1日を通して生産的で満足感あふれる1日にできるか、不完全燃焼、未達成感の1日になるか。
1日を通して時間管理ができ、その日のやりたいこと、やるべきことのタスクが完了していると、生産的で満足感あふれる感情を味わうことができるでしょう。
「たすくま(Taskuma)」を使っている方にとっては、それは1日のタスクをすべてコンプリートした状態です。
たすくまはタスクシュート方式のタスク管理のアプリですが、タスク管理、時間管理、習慣化、ライフログの統合ツールとも言える素晴らしいツールです。
たすくまは朝から夜寝るまで、その日のやりたいこと、やるべきことがすべてタスクとして入っています。
つまり1日がデザインされており、それらのタスクがすべて完了できれば、自分の思い通りの1日になったということです。
たすくまの最重要の原則は、「何か行動をするときは必ずたすくまで、タスクを開始し、行動を終えたらタスクを終了する」こと。
ただ、疲れてきたり、だらだらし始めると、この原則を守れなくなり、行動の開始、終了の記録がおろそかになります。
そうすると、1日のタスクを着実に実行していくというレールから脱線し、やりたいこと、やるべきことができないというNGルートに進んでしまいます。
本記事では、「たすくま」の1日のタスクをコンプリートさせる3つのコツについて紹介します。
- 戦略的に休憩を取る
1日のタスクをコンプリートさせる3つのコツ
「何か行動をするときは必ずたすくまで、タスクを開始し、行動を終えたらタスクを終了する」、この原則を守れなくなるケースの多くは以下の3つです。
- 疲れてタスクを記録するのが面倒
- バタバタ、忙しい状態でタスクを記録する心の余裕がない
- 休憩した後、タスクを記録する規律あるモードに復帰できない
この中でも、最もよくあるケースは1つ目の「疲れてタスクを記録するのが面倒」です。
メンタル的なエネルギーが枯渇してくると時間管理、タスク管理は今日はどうでもいいや、と投げ出したくなります。
対策としては以下の3つです。
- 休憩時間を確保する
- 予定に余白を持つ
- 完璧な行動記録にこだわらず、ズレ・抜けを許す
休憩時間を確保する
たすくまにあらかじめ、1時間ごと、2時間ごとに10分、15分等、休憩時間を確保します。
学校では授業の合間に休憩時間がありますが、それと同じです。
疲れがたまる前に解消しておくことです。
予定に余白を持つ
バタバタ、忙しい状態では、タスクを記録する心の余裕が持てなくなるのは当然です。
1日をプランニングする上で、スケジュールに余白を持つことが重要。
予定の間の休憩時間ではなく、フリーのバッファ時間を確保する。
ここで、忙しい状態を吸収し、コントロールを取り戻せるようにします。
また、そのような余白、バッファを取り入れることで、アイデアがでたり、生産性が上がったりという効果も生まれます。
完璧な行動記録にこだわらずズレ・抜けを許す
1日の中で、ある時間帯の行動の記録ができてないと、今日は記録がとれていないからもういいや、と投げ出したくなります。
行動記録を再開する際に記録が不完全だからやっても意味がないと思いがちです。
完璧な行動記録でなければいけないという思い込みや完璧主義は手放しましょう。
空白の時間や時間のずれ、記録の抜けがあってもいいのです。
目的は完全な行動記録を残すことではなく、生産的で満足感のある1日を作ること。
いつでも行動記録を再開すればよりよい1日になります。
まとめ
「たすくま」の1日のタスクをコンプリートさせる3つのコツを解説しました。
- 休憩時間を確保する
- 予定に余白を持つ
- 完璧な行動記録にこだわらず、ズレ・抜けを許す
たすくまで、1日を通して生産的で満足感あふれる1日を作り上げましょう。
たすくまの1日の記録を続けて、使途不明時間をなくす方法については、こちらの記事をご覧ください。