家族でデジタルデトックス:一緒にスマートフォンを使うルールを決めてスクリーンタイムを設定

春の時期、新しくお子さんがスマートフォンを持つという方もいるかもしれませんね。

スマートフォンの使いすぎは大人にとっても子どもにとっても課題ですが、いい距離感をもって適切に活用することが習慣化できるといいですね。

iPhone, iPadの「スクリーンタイム」の機能を使うと、自分や子どもがアプリやWebサイトなどにどの程度の時間を消費しているかを把握したり、使用時間を設定することができます。

家族でスクリーンタイムを使う

ファミリー共有を使って、音楽、映画、App などを家族で共有できますが、スクリーンタイムでもファミリー共有が働いてくれます。自分のデバイスから直接、家族の中のお子様についてレポートを表示し、設定を調整できます。

ファミリー共有グループにすでに参加している場合は、「設定」>「スクリーンタイム」の順に選択し、お子様の名前をタップします。お子様の Apple ID を作る必要がある場合は、「設定」>「[ユーザ名]」>「ファミリー共有」>「スクリーンタイム」の順に選択します。

または、ファミリー共有をはじめて使う場合は、「ファミリーのスクリーンタイムを設定」をタップし、画面の案内にそってお子様を追加し、ファミリーを設定します。「ファミリー共有」設定画面から、いつでも家族を追加できます。

iPhone、iPad、iPod touch でスクリーンタイムを使う

ファミリー共有の機能を使うと、お子さんのスマートフォンの使用時間を制限したり、使い方を確認することができます。

  • 休止時間:例えば22:00~7:00など、画面を見ない時間帯を設定します。休止時間中は許可したアプリおよび電話だけが使用可能になります。 
  • App使用時間の制限:対象とするAppカテゴリの1日あたりの使用時間を設定します。例えばゲームは1日2時間とするなど。この制限は午前0時にリセットされます。
  • 常に許可: 常に使用を許可するアプリを設定できます。電話やメッセージ、地図アプリなどなど必要なものを設定しましょう。

生活に必要な機能は常時許可して利便性を保ちつつ、適切に使うアプリについては使用時間を決めたり、使わない時間帯を決めましょう。

ポイントは、一方的に制限するのではなく、お子さんと一緒にスマートフォンをなんのために使うのかを考えた上で、どう使うようにするかを一緒に決めること。

このタイミングで大人も一緒に画面を見ない時間帯を決めたり、アプリの使用時間の制限を考えて、設定するのもいいかもしれないですね。

デジタルツールメルマガ
毎日、目の前の仕事でなんとなく1日が過ぎてしまう。疲労感、消耗感、先延ばし感でなく、もっと充実感、達成感、成長感を味わいたい。そんなビジネスパーソンに向けて、本メルマガはごきげんな1日をデザインするのに役立つデジタルツールを紹介します。日記や手帳、時間管理、習慣化、生産性向上、生活改善等のアプリやiPhone,iPad活用法について、あなたのライフスタイルに合わせた活用法をお届けします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
片付け・デジタルデトックス
スポンサーリンク
関連記事
「行動デザインラボ」をフォローする
行動デザインラボ
タイトルとURLをコピーしました